FPSゲームをする上で、マウスの持ち方は非常に重要です。
この記事では、マウスの持ち方を大まかに3種類に分けて紹介しているほか、プロゲーマーの持ち方も後半に載せていますので、ぜひ参考にしてください。
また、当サイトでは「FPSにおすすめのゲーミングマウス」についても紹介しているので、参考にしてみてください。
FPSゲームでのマウスの3種類の持ち方
マウスにはさまざまな持ち方がありますが、結論から言えば、最強な持ち方はありません。
マウスの持ち方には、大きく分けて以下の3種類があります。
- かぶせ持ち
- つかみ持ち
- つまみ持ち
他にも特殊な持ち方はありますが、この3種類が一般的です。
大事なことは、手の大きさやマウスのサイズ・感度設定などによって、ひとりひとりに合った持ち方をすることです。
この項目ではそれぞれの持ち方の特徴を解説します。
かぶせ持ち
多くの方は何も考えずにマウスを握ると、自然とこの持ち方になり、最も違和感を感じづらいオーソドックスな持ち方です。
かぶせ持ちは以下に当てはまる方におすすめです。
- 手とマウスのサイズが合っている
- 左右非対称の、人体工学(エルゴノミクス)設計のマウスを使用
- ローセンシ~ミドルセンシでプレイ
- ツルツルと滑りやすいマウスパッドを使用
かぶせ持ちは、画像を見ていただければ分かるとおり、手の平の全面をべたっとマウスに付ける持ち方で、手とマウスのサイズが合っていないと、少し違和感を覚えます。
また、ゲーミングマウスにはかぶせ持ちに特化した人体工学設計のマウスが多く、これらを使用している方は、積極的にかぶせ持ちを選択することをおすすめします。
手の平全体をマウスに付けている関係上、指先での細かい動きを苦手としており、主に手首・肘・肩の関節で大きく動かすことに向いている持ち方です。
したがって、ローセンシ〜ミドルセンシにおすすめの持ち方です。
なお、手全体をマウスに固定するので、マウスを握る際のフォームが安定し、日によっての姿勢のバラつきが減り、調子の上げ下げが少なくなるのが「かぶせ持ち」です。
注意点としては、マウスにかける圧力が最も大きくなる持ち方なので、ザラザラとした摩擦が大きいマウスパッドには向いておらず、マウスを動かす際、変に力が入って正確に狙うことが難しくなります。
つかみ持ち
つかみ持ちは、かぶせ持ちの状態から指を立てた持ち方で、手の平の手首に近い部分だけが、マウスに接しています。
特殊な持ち方なので、慣れるには少し時間がかかります。
つかみ持ちは、以下に当てはまる方におすすめです。
- 単発武器を素早く連射したい
- 指先での細かい調整をしたい
- サイズが少し合わないマウスを使用している
- ミドルセンシでプレイしている
つかみ持ちは、画像を見ていただければ分かるとおり、5本の指を立てた上で手の平をマウスに付けた状態です。
サイズが少し合わないマウスでも、手の形を変えることで使いやすいものになります。
サイズの合うマウスをご使用の方でも、クリックしやすい特性を活かして、素早く連射したい方にもおすすめです。
また、指先での微調整も可能で、かつ手首・肘・肩での大まかな調整もできるので、ミドルセンシでプレイしている方におすすめです。
敵を狙うのは手首・肘・肩で、リコイル制御は指先で行うなど、関節の使い分けをすると良いでしょう。
つかみ持ちにあったデバイスを探している方は「つかみ持ちゲーミングマウスおすすめ5選」を参考にしてみてください。
つまみ持ち
つまみ持ちは、その名のとおりマウスをつまむようにして持つ持ち方で、つかみ持ちと違い、手の平を一切マウスに触れず指先だけで支えます。
特殊な持ち方なので、慣れるには少し時間がかかると思います。
この持ち方がオススメなのは、以下の方です。
- 単発武器を素早く連射したい方
- 指先での調整を、さらに細かくしたい方
- サイズが合わないマウスをご使用の方
- ハイセンシの方
つまみ持ちは、画像を見ていただければ分かるとおり、手全体を浮かせた持ち方です。
指先だけでマウスを動かすことになるので、かなり疲れやすいです。
また、手首をマウスパッドに付けないので、手の重さを肩で支えることになり、こちらも長時間遊ぶ際にはかなりの負担になるでしょう。
ただしその分、指先での調整がとても細かくできますし、連射も素早く行うことができます。
また、マウスパッドへの圧力が小さいので、マウスパッドから受ける摩擦を最小限におさえることができます。
加えて、サイズの合わないマウスでも、この持ち方であれば使用することが可能です。
指先での微調整がメインの持ち方なので、ハイセンシの方にオススメです。
つかみ持ちにあったデバイスを探している方は「つまみ持ちゲーミングマウスおすすめ5選」を参考にしてみてください。
ストリーマー・プロゲーマーのマウスの持ち方
この項目では有名ストリーマー・プロゲーマーが実際に採用しているマウスの持ち方について解説します。
StylishNoob(スタヌ)のマウスの持ち方
スタヌさんは特に、ご自身の口からどの持ち方かは言及されていませんが、一見すると一般的なかぶせ持ちのように見えます。
しかし、映像で見ると、常にマウスを手の中でもみもみと動かし続けていました。
スタヌさんいわく、特に理由はなく、ただ多動しているだけとのことです。
Shaka(釈迦)のマウスの持ち方
Shakaさんはつかみ持ちをしていると明言しています。
かぶせ持ちも一時期試していたそうですが、Shakaさんにはつかみ持ちが一番合っているとのことです。
Lazのマウスの持ち方
Lazさんは、少し独特な持ち方をされています。
かぶせ持ちがベースですが、人差し指を深く折り曲げています。
また、中指をマウスホイール近くまで真ん中に寄せ、薬指を右クリックボタンの端に付きそうなくらい上に寄せています。
しかし、マウスの溝に薬指が当たって痛かったため、現在は薬指の位置を少し下げています。
Rasのマウスの持ち方
Rasさんはとても独特な持ち方です。
つかみ持ちをベースとした持ち方ですが、人差し指を深めに曲げていて、中指よりもかなり手前に置いています。薬指はまっすぐ伸ばして、しっかりとマウスをホールドしています。
また、手全体を右にひねっています。こうすることで、手首の右側をマウスパッドに付け、そこを軸にエイムしています。
それぞれの持ち方にあわせたおすすめのマウス
実際に、かぶせ持ち・つかみ持ち・つまみ持ちのそれぞれの持ち方がわかったところで、マウスがその持ち方にしっかりと適しているかはまた別です。
以下では、それぞれの持ち方に最適だと感じるゲーミングマウスを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
もし予算的に紹介しているマウスが合わない…という方でも似ている形状などをFPSにおすすめのゲーミングマウスから探してみてください!
かぶせ持ちには「Logicool G703h」がおすすめ!
接続方式 | ワイヤレス(無線) |
重さ | 95g |
ボタン数 | 6 |
DPI | 100-25000 |
センサー | HERO16Kセンサー |
形状 | 左右非対称(エルゴノミクス形状) |
かぶせ持ちをする方には、比較的マウスサイズが大きい「Logicool G703h」がおすすめです。
「Logicool G703h」の特徴として、マウスサイズが大きくかつワイヤレスなので、かぶせ持ちでガッツリ手に馴染ませながらマウスをブンブンふることが可能です。
超軽量マウスが発売されている今では若干重量は重めですが、それでも普通のワイヤレスマウスと比べればかなり軽い方ではあります。
プロゲーマーの中でもあえて超軽量マウスを使用せずに、右手にしっかりとフィットする「Logicool G703h」を選ぶ人もいるほどなので、それほど持ち方の相性が重要ということです。
つかみ持ちには「Logicool G PRO Wireless」がおすすめ
接続方式 | ワイヤレス(無線) |
重さ | 80g |
ボタン数 | 8 |
DPI | 100-25000 |
センサー | HERO16Kセンサー |
形状 | 左右対称 |
つかみ持ちの方には「Logicool G PRO Wiress」がおすすめです。
左右対称という右利きでも左利きでも問題ない形状のため、つかみ持ちという特殊な持ち方をする方にベストとなっています。
また、クリックがしっかりと「カチッ・カチッ」と感じることができるマウスのため、ミスクリックなどもなるべく少ないような設計です。
80gという重量はまさしく重すぎず軽すぎないという良いバランスのため、つかみ持ちの方にも最適なゲーミングマウスです。
つまみ持ちには「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」がおすすめ!
接続方式 | ワイヤレス(無線) |
重さ | 63g |
ボタン数 | 8 |
DPI | 100-25000 |
センサー | HERO16Kセンサー |
形状 | 左右対称 |
つまみ持ちをする方には「Logicool GPRO X SUPERLIGHT」がおすすめです。実際には、つまみ持ちだけでなく、かぶせ持ちでも問題なく使用することができます。
一番の特徴としては「63g」という超軽量部分です。
重いマウスでFPSゲームをプレイしていると肩や腕に大きく負担がかかってきて、体力の低下に繋がりゲームのコンディションもフルで発揮しないことがしばしばあります。
ですが、「Logicool GPRO X SUPERLIGHT」は軽い分、ローセンシでもハイセンシでも高速でマウスを動かすことができるため、負担を少なくして精度を高めることができる超高性能マウスです。
「軽い」というのはつまみ持ちのデメリットである「疲れやすい」を実質打ち消しているので、ぜひつまみ持ちユーザーは「Logicool GPRO X SUPERLIGHT」をチェックしてみてください!
また、当サイトではFPS経験者である筆者が「G PRO X SUPERLIGHTの実機レビュー」を行っているので、ぜひ参考にすることをおすすめします。
他にも、つかみ持ちのおすすめマウスをもっと知りたい方は「つまみ持ちのおすすめマウス」記事が参考になります。
FPSにおけるマウスの持ち方のまとめ
- 最強のマウスの持ち方は存在しない
- 持ちやすいと思った持ち方でプレイするのがおすすめ
- 有名ストリーマー・プロゲーマーは様々な持ち方をしている
基本的なマウスの持ち方には約3種類の持ち方がありますが、最強の持ち方というものは存在しません。
FPSをプレイしていて自分が一番エイムしやすい、にぎりやすい持ち方を実践するのがおすすめです。
また、マウスによって持ち方の相性が変わるものもあるので、持ち方にしっくりきていない場合はマウス自体を変えてみるのもおすすめです。
「FPSにおすすめのゲーミングマウス」ではFPSプレイヤー目線でおすすめのゲーミングマウスを紹介しているので、参考にしてみてください。