左右対称マウスはどのようなポイントが優れていて、どのモデルがおすすめなのか?
この記事では上記のポイントを踏まえておすすめの左右対称マウスを紹介します。
また、当サイトではFPSにおすすめゲーミングマウス記事も紹介しているので気になる方は合わせてご覧ください。
厳選おすすめゲーミングマウス | ブランド | 重量 | 有線/無線 |
---|---|---|---|
Razer Viper V2 Pro | Razer | 59g | 無線 |
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | Logicool G | 63g | 無線 |
HyperX Pulsefire Haste | HyperX | 106g/96g | 有線/無線 |
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
左右対称マウスのおすすめ商品5選
ここでは、左右対称マウスの中でも特に人気のあるモデルを中心に、安心しておすすめできる5モデル紹介します。
厳選おすすめゲーミングマウス | ブランド | 重量 | 有線/無線 |
---|---|---|---|
Razer Viper V2 Pro | Razer | 59g | 無線 |
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | Logicool G | 63g | 無線 |
HyperX Pulsefire Haste | HyperX | 106g/96g | 有線/無線 |
当サイトで紹介している以外にもAmazonにはおすすめのゲーミングマウスモデルはあるので、気になった方は以下のランキングも参考にしてみてください。
\Amazonの人気商品/
【最新】Razer Viper V2 Pro
ボタン数 | 5 |
有線/無線 | 無線 |
重量 | 59g |
DPI | 最大30,000 |
「Viper V2 Pro」は、Razerが提供する高性能な左右対称ワイヤレスゲーミングマウスです。
重量は58gで、74gのViper Ultimateからかなり軽量化に成功し、超軽量ワイヤレスマウスのG PRO SLよりも軽量で、センサーが下よりなのでつまみ持ちの重心と相性が良いです。
「ブラック」「ホワイト」の2色があり、ワイヤレス技術も高く、従来より20%の高速通信化に成功しており有線よりも速い無線通信を実現しています。
さらに、バッテリー長持ちで最大80時間使用可能で、USB Type-Cなので取り回しも簡単です。
\ Razerのプロ仕様最新モデル /
【プロ人気】Logicool G Pro X SUPERLIGHT
ボタン数 | 5 |
有線/無線 | 無線 |
重量 | 62g |
DPI | 100-25,000 |
「G PRO X SUPERLIGHT」は、ゲーミングデバイスメーカーLogicoolが提供する左右対称で高性能なマウスです。
応答速度が非常に早いので、瞬発力が必要なFPSで、確実に優位に立つことができます。
満充電で70時間連続使用可能とバッテリー長持ちで、5分の充電で2.5時間使用できる高速充電に対応しており充電のストレスがほぼありません。
また、重量が63g未満と非常に軽いので疲れにくく、つまみ持ちでも長時間安定したゲームプレイをすることができます。
カラーバリエーションも「ホワイト」「マゼンタ」「ブラック」が選択可能で自分の好みにあった色を選択しましょう。
「Logicool G PRO X SUPERLIGHTの実機レビュー」では詳しい商品の紹介を行っているので参考にしてみてください。
\ プロ使用率の高い人気モデル /
【5ボタン搭載】HyperX Pulsefire Haste
ボタン数 | 5 |
有線/無線 | 無線 |
重量 | 61~62g |
DPI | 400~16,000 |
「HyperX Pulsefire Haste」は、HyperXの左右対称ワイヤレスマウスです。
ハニカムのような六角シェルデザインは剛性を保ったまま軽量化を実現していて、61~62gと超軽量です。
また、シェルデザインは通気性も良いので手汗をかきやすい方も使いやすく、防塵防水なのでメッシュ構造のデメリットはほぼありません。
高精度のセンサーと最大100時間使用できる長持ちなバッテリーを搭載していて、グリップテープが付属しています。
専用ソフトウェアでライティングやボタン設定も簡単にできる高性能なワイヤレス左右対称マウスです。
\ ハニカム構造の軽量モデル /
【低遅延】SteelSeries Rival 3 Wireless
ボタン数 | 3 |
有線/無線 | 選択可能 |
重量 | 96g~106g |
DPI | 100-18,000(100刻み) |
「Rival 3」は、SteelSeriesが提供する左右対称のゲーミングマウスです。
バッテリーは単4電池で、1本または2本どちらでも動作します。
高精度な通信と低遅延はストレスフリーで、一般的な2.4Ghzに加えて5Ghzにも対応しているので無線機器が多くても干渉を避けることができます。
高精度なセンサーと耐久性の高いスイッチが使われているので、FPSゲームのような激しい動きにも対応できるマウスです。
ライティングはゲーミングにしては控えめですが、ホイールの隙間から覗く優しい光は落ち着いた印象で魅力があります。
amazon購入時に有線/無線を選択することができ、有線モデルはライティングが激しめなので好みのモデルを選択してください。
\ 低遅延の良コスパモデル /
【格安】Logicool G G300Sr
ボタン数 | 9 |
有線/無線 | 有線 |
重量 | 82g(マウスのみ) |
DPI | 250-2,500 |
「G300Sr」は、Logicoolのコスパ最強な左右対称マウスです。
マウスメーカーのトップであり最先端を走るLogicool Gのマウスなので、信頼できる性能と耐久性があり、安価でありながらゲーミングマウスとして快適な使い心地を実現しています。
握りやすい左右対称型で、250-2500DPI間で調整が可能、ライティングもゲーミングマウスらしく7色から選択できます。
9ボタンとFF14などのスキルボタンの多いMMOでも活躍できる多ボタンマウスで、コマンドやマクロを各ボタンに割り当てることも可能です。
ゲーミングマウス入門には手を出しやすく、おすすめしたいモデルの一つです。
\ 格安の定番モデル /
左右対称マウスのメリット・デメリット
左右対称マウスは、利き手を問わず使えることで様々なメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。
以下にそれぞれのメリットとデメリットを紹介するので、しっかりと自身に合っているかどうか判断してください。
メリット
左右対称のマウスはつかむように持ったとき指にひっかかりやすいのでしっかりと握ることができ、精密な操作ができます。
指に力を入れやすい形状をしている左右対称マウスが多いので、保持しやすく特につかみ持ち、つまみ持ちと相性が良いです。
人間工学に対応したエルゴノミクスマウスは右利き向けであるのに対して、左右対称マウスは左利きの方でも変わらず使えることもメリットの一つで、両手用、シメトリックマウスとも呼ばれます。
デメリット
対して左右非対称のエルゴノミクスマウスでは形状が左肩上がり、親指を添わせるくぼみなどがあり、フィット感において、左右対称マウスは劣ってしまいます。
疲れにくさは持ち方、動かし方などで変わってきますが、相性の良い方を選ぶことで疲れにくく、精密な操作をすることができるので、マウスで悩んでいる方は是非どちらも試してみてください。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
左右対称マウスの選び方
左右対称マウスといっても様々なモデルがあり、結局どれを選べばいいのか?という疑問を持っているユーザーに向けて、選び方を解説していくので、購入の際の参考にしてみてください。
有線・ワイヤレスの接続方式から選ぶ
有線接続とワイヤレスのそれぞれのメリット、デメリットは下記の通りです。
- 有線接続
- ワイヤレス
有線接続
有線接続の特徴としては、まずワイヤレスマウスと比べると充電が不要なため、充電ケーブルの抜き差しや電池交換のランニングコストがかからないことがあげられます。
また、ケーブルが断線しない限り通信が途切れることはないので、無線通信と比べて動作が安定しています。
デメリットとしてはずっと紐が繋がっていてデスクに縛られてしまうので、デスクから離す事は難しく、FPSなどの激しいゲーム中に高感度で使う場合は、ケーブルがあちこちに当たりランダムな操作感が生まれてしまいます。
ワイヤレス
無線接続の特徴としては、有線のデメリットとしてあげたケーブルの鬱陶しさから解放され、自由にマウスを動かせることが大きなメリットになります。
代わりに定期的な充電の手間が発生してしまいますが、筆者はマウスを自由に動かしたいゲームプレイ中は無線、あまりマウス操作が要らない動画視聴時や離席時に充電しておくことで、デメリットをあまり感じていません。
また、充電ケーブルを整頓したり、勝手に充電されるマウスパッドなどを使うことで、ケーブルが自由に動けるスペースを確保しなければいけない有線と比べてデスク周りを広々と使うことができます。
「ワイヤレスは充電が大変で遅延があって重くて通信も安定しない」というイメージは昔の話で、今では有線を超える安定した通信技術と、超軽量でバッテリー長持ちのモデルがいくつも提供されています。
値段で選ぶ
ゲーミングマウスの性能は価格によって大きく変わります。
軽さ、センサーの精度、通信の遅延、バッテリー性能、ライティング、機能など性能に妥協したくない方は思い切って高価なマウスを購入しましょう。
日中にデスクワークで帰宅後もPCに触れる場合、非常に長い時間マウスに触れることになるので、ゲームはそんなにやらないという方でも、性能の良いゲーミングマウスを選ぶ価値があります。
もちろん安いマウスでも優秀な性能のマウスは沢山あるので、予算に合わせて自分と相性の良いマウスを探してみてください。
ブランドで選ぶ
ゲーミングデバイスには様々なブランドがあり、マウスも例に漏れずたくさんのモデルとブランドがあります。
その中で安心して購入できるブランドをいくつかピックアップして紹介するので、購入しようと思っているマウスのメーカーに不安を感じていたら参考にしてください。
Logicool G
スイスに本社を置く「LOGITECH」の日本法人「Logicool」は、マウス・キーボード・ヘッドセットを始めとしたPC周辺機器を製造するメーカーです。
高性能なセンサーや、有線より通信速度の速いlightspeed技術など独自の技術も開発していて、デバイスの種類も多く人気なブランドとなっています。
ゲーミングデバイス「Logicool G」シリーズをeスポーツシーンで提供しており、プロゲーマーの中でも「Logicool G PRO」を愛用している人が多く、全てのデバイスがLogicoolというゲーマーも少なくありません。
特にG PRO X SUPERLIGHTの人気は凄まじく、ゲームの大会では必ず見かけるマウスで、強くなりたいならとりあえずこれを買っておけば間違いないといえる程です。
SteelSeries
SteelSeriesは現在デンマークに本社を構えるゲーミングデバイスメーカーで、eスポーツが活発になる以前の2001年からプロチーム専用デバイスを提供してきた会社です。
VALORANTやFPSプロの多くがSteelSeriesのマウスパッドを使用していて、筆者もSteelSeriesのQCKマウスパッドを愛用しています。
プロゲーマーと共同開発した「PRIMEシリーズ」や「Apex Pro」を始めとした高性能なゲーミングデバイスを提供しており、軽量かつ高耐久な高性能モデルから、求めやすいエントリーモデルまで幅広くユーザーに対応しています。
そんなSteelSeriesはマウスも性能が良く、Primeシリーズは現在エルゴノミクスのみですが、本記事でも紹介しているRival 3 Wirelessは左右対称で扱いやすく、普段使いに最適なモデルです。
Razer
Razer(レイザー)はシンガポールに本拠地を置く大手ゲーミングデバイスメーカーで、日本ではMSY株式会社が代理店としてデバイスを販売しています。
ブラックとグリーンのブランドカラーで、PC、デバイスともにデザイン性が良く、妥協しない高価なモデルから最低限の機能を抑えたリーズナブルなモデルまで幅広く提供されています。
本記事でも紹介している左右対称のゲーミングマウス、Razer Viper V2 Proのブラックエディションで、洗練されたフォルムと高い性能からFPSのプロゲーマーも愛用しているモデルです。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
左右対称マウスに関するよくある質問
- 60gなんて軽すぎて飛んでいきませんか?
-
軽い力で動くので、マウスパッドの上でもするする滑っていきます。
その軽さにより得られるメリットの方が大きいので、落として故障などないように絨毯を敷いたり、使用していないときはスタンドに置くなど大事に扱って対策しましょう。
- FPSでの強さは軽量マウスで変わりますか?
-
強くなるかは本人次第ですが、操作感は変わります。
100g超えのマウスと、60gあたりのマウスを実際に動かしてみればわかりますが、全くと言っていい程操作感が変わるので、
- マウスの持ち方におすすめはありますか?
-
マウスの持ち方は、かぶせ持ち・つかみ持ち・つまみ持ちの三種類が主流です。
自分の手のサイズや、使用するマウスにも変わってくるので一概にどれが良いとはいえません。
ただ手が大きくマウスのサイズも大きい方はかぶせ持ちがしっかりとフィットし、逆に小さければつまみ持ちが安定するかと思われます。
- 中古のゲーミングマウスを購入しようと思っているけど大丈夫?
-
おすすめしません。
もし購入した中古マウスが故障していたり、自分で壊してしまった場合には保証が効きません。
新品で購入した場合はメーカーによって異なりますが、最低でも1年間の保証を受けることができます。
廃盤になってしまったマウスがどうして欲しい!という方以外は新品でゲーミングマウスを購入することをおすすめします。
- ワイヤレス(無線)のゲーミングマウスって遅延はありませんか?
-
現在のワイヤレスゲーミングマウスは技術が進化していて、遅延は一切なく、有線とワイヤレスのマウスに応答速度の差はほとんどありません。
当記事で紹介したマウスはどれもFPSやTPSゲームで問題なく使えます。
- 無線でデバイスを揃えたら通信が安定しなくなってしまったんですがどうすればいいですか?
-
2.4Ghz帯の通信を使用しているモデルでは同じ帯域の無線機器と干渉しやすく、通信が安定しないことがあります。
少し高価になってしまいますが、全デバイスを無線で揃えたい場合は通信に5Ghz帯や独自規格を使用しているモデルを使用することで、干渉を避けることが可能です。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
おすすめの左右対称マウスのまとめ
厳選おすすめゲーミングマウス | ブランド | 重量 | 有線/無線 |
---|---|---|---|
Razer Viper V2 Pro | Razer | 59g | 無線 |
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | Logicool G | 63g | 無線 |
HyperX Pulsefire Haste | HyperX | 106g/96g | 有線/無線 |
- 左右対称マウスは指でひっかけるような持ち方がしやすく、つかみ持ちがしやすい
- 左利きでも使うことができる
- G PRO X SUPERLIGHTは左右対称マウスの中で最もゲーマーから支持を得ているモデル
- Razer Viper V2 Proは高価な分素晴らしい性能を持つ最高のマウス
左右対称のゲーミングマウスは、多くのゲーマーから根強い人気で高い信頼を得ている最もメジャーな形状です。
その中でもたくさんのモデルがあるので、自身に合ったマウスを探すのは大変かと思いますが、この記事を参考に軽量ゲーミングマウス選びの助けになれば幸いです。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/