スマーフ/スマーフィング(Smurf)とは、オンラインゲームにおいて上級者がサブアカウントを使って初心者狩りする行為のことです。
「スマーフ」の意味を解説
ある競技ゲームの上級者が、初心者マッチで初心者を一方的に倒して楽しみたいという理由でサブアカウントを作り、初心者を相手に無双して楽しむのが典型的な「スマーフ」です。
勝ち負けがそれほど重要ではないカジュアルマッチならまだしも、レートのかかっているランク帯でスマーフ=初狩り行為が起こると、初心者からすれば完全に抵抗不可能で、まったく楽しくないというのが問題です。
サブアカやスマーフ行為が嫌われるのは、どんな対戦型ゲームにも実装されている「ランクマッチ」の思想の根幹である「同じようなプレイスキルのプレイヤー同士が対戦するのが一番楽しいはずだ」という前提を完全に破壊してしまうからです。
スマーフ行為の中には、単に初狩りを楽しみたいというだけでなく、低ランクの仲間のランクを無理やりあげるためのお手伝い、という名目で上級者がサブアカウントを使う「ブースティング」行為も存在します。
スマーフの語源の由来は諸説ありますが、オンラインゲームにて上級者プレイヤーがマッチングを早めるために「smurf」という名前が入ったサブアカウントを利用したことが由来という一説があります。
「スマーフ」はなぜダメなのか?
ここでは各ゲームジャンルのスマーフの影響度の説明とともに、なぜスマーフがダメなのか?を解説していきます。
格ゲー | 影響度:大 |
競技FPS/TPS(VALORANT) | 影響度:大 |
バトロワ(Apex Legends) | 影響度:中 |
MOBA | 影響度:大 |
カジュアル対戦 | 影響度:中 |
格ゲーのスマーフは最悪です。一対一のゲームなので、試合を通じてずっと初心者がサブアカの上級者にいじめられることになります。スマーフの影響度は大です。
競技的なFPS、つまり『VALORANT』のようなゲームでもスマーフも問題です。
「拮抗した戦力のチーム同士の戦い」という前提がアンフェアな形で崩れてしまうので士気に関わり、弱い側は長時間つまらないゲームに付き合わされます。これはMOBAも同様です。
バトロワやカジュアル対戦ゲームでのスマーフの影響度が中くらいとしているのは、対戦に運要素が強く、対戦者にスマーフが混じっていても致命的にプレイ経験を損なうケースが他のゲームほど多くないからです。
ゲームによってはゲーム運営から厳重注意を受けたり、BANされたりするのが「スマーフ行為」です。
上のテーブルに書いたようにスマーフ行為が規約上禁じられていないゲームもありますが、基本的に嫌われる行為で、バレたら炎上するので手を出すのはやめておきましょう。
スマーフの歴史はオンラインFPSの歴史です。オンラインFPSの歴史を知りたい方は「FPSゲームとは何か?」を参照してください。
例:『Apex Legends』でのスマーフとは
例として、バトルロイヤルゲームである『Apex Legends』のスマーフについて解説します。
Apex Legendsのランクマッチでは自分の実力に近いランクの相手と当たるようなシステムになっています。
ですが、「サブアカウント」などを利用することによって自分の実力よりも遥かに下のランクのマッチに意図的に参加することを「スマーフ」とさします。
上記の様なユーザーの特徴としては、
- 試合数が少ないのに「4000ダメージバッジ/20KILLバッジ」などを取得している。
- ゲーム内でほぼ同じ人のキルログしか出てこない
- レベル自体が低いのに明らかに上級者のようなエイム/動きをしてくる
などで判別しましょう。
必ずしも全員が全員スマーフとは限らず、他のFPSゲームタイトルから移行してきたプレイヤーなどは最初から上手なケースもあるので、レベルが低いのに上手なプレイヤーを「スマーフ」と100%断定するのは難しいです。