BenQは主力製品としてゲーミングモニターを販売している台湾の電気機器メーカーです。
この記事ではBenQの特徴・評判やおすすめのモニターを解説・紹介します。
BenQから発売されているゲーミングモニターが気になる方は、以下のテーブルを参考にしてみてください。
ゲーミングモニター | 応答速度 | リフレッシュレート | インチ | パネル |
---|---|---|---|---|
GL2480![]() | 1ms | 75Hz | 23.8 | TN |
ZOWIE XL2411K![]() | 1ms | 144Hz | 24 | TN |
MOBIUZ EX2710S![]() | 1ms | 165Hz | 27 | IPS |
ZOWIE XL2546K![]() | 0.5ms | 240Hz | 24.5 | TN |
EL2870U 4K![]() | 1ms | 60Hz | 27.9 | TN |
BenQ(ベンキュー)の特徴・評判を解説

BenQとは、本社は台湾・台北市に本社を置く、有名電気機器メーカーです。
元々の母体は「Acer」で、1984年に設立されました。
2001年にBenQブランドを発表し、現在の社名であるBenQに改称され、主力製品である液晶モニターやイメージスキャナーを販売し、世界有数のシェアを誇っています。
BenQブランドの他に、プロ御用達のゲーミングモニターが特に有名な「ZOWIE(ゾーイ)」ブランドがあります。
BenQ(ベンキュー)の良い評判
BenQは多くのユーザーに非常に高い評価を得ており、良い評判・口コミが非常に多いです。
ここでは特に人気の要因と言えるものをいくつか取り上げました。
モニターの種類が豊富

BenQのモニターの種類は豊富で、シンプルな普段使いに向いているものから、ガチゲーマー御用達のesports推奨モデルまで多種多様なラインナップが販売されています。
プロゲーマーのほとんどがBenQモニター

BenQのゲーミングモニターは「PUBG」や「CoD」といった有名FPSの大会公式モデルに採用される実績を持ち、多くのプロゲーマーに愛用されています。
BenQのモニターは世界中のゲーマーに最も使用されているメーカーと断言でき、非常に高い性能の裏付けでもあります。
特に、esports向けと銘打たれた「ZOWIE」シリーズが頭一つ抜けて高性能です。
フリッカーフリーを搭載しているので目が疲れない

BenQのモニターの多くはフリッカーフリー(ちらつきを抑える機能)を搭載しているため、長時間の使用でも目が疲れにくい配慮がなされています。
また、フリッカーフリー機能だけでなく、ブルーライトを軽減する機能やEye-Care技術により、過度な明るさを抑え、目の負担を低減します。
BenQ(ベンキュー)の悪い評判
多くのユーザーに好評を得ているBenQですが、一定数の悪い評判・口コミが見受けられました。
基本的には高価格
BenQのモニターは高性能のため、格安のモニターと言っても15,000円程度のモデルが最低ラインです。
その代わり、全体的に高価なだけあって、エントリーモデルであっても、「高い応答速度」「優れたデザイン」「美麗な液晶」などを高い水準で備えています。
基本的な価格は高めなのは間違いありませんが、見方を変えれば、価格以上に良質なモデルが多く、コストパフォーマンスに優れているとも言えます。
音質が良くない
BenQのモニターに限らず、モニター内蔵のスピーカーはどうしても音質が良くない傾向にあります。
筆者的には普段使いなら問題のないレベルだと思いますが、音質にこだわりを持つ人は、外付けのスピーカーを追加を検討しましょう。
しかし、BenQのモニターの中には、外付けスピーカーに肉薄する性能の内蔵スピーカーを持つモデルもあり、本記事でも紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください。
モデルが多く選択が困難
BenQは非常に幅広いラインナップを取り揃えているのは前述の通りです。
若干仕様が違うモデルも多く、そのせいか、初心者が自分に合ったモニターがどれなのか判断が付きにくいといった弊害が出ています。
BenQ(ベンキュー)とiiyamaのモニターはどちらがおすすめか

ゲーミングモニターの購入を検討する際に、初心者から寄せられる質問のひとつに「どのブランドがいいか?」というものがあります。
特に「BenQとiiyama」はどちらがいいのか?という疑問を持つ方も多く、実際どちらも非常に良いモニターを販売しているので、悩んでしまうのも頷けます。
一般的なモニターなら、似たようなスペックであれば価格や必要な機能が多い方を選択すればよいでしょう。
しかし、ゲーミングモニターに限っていうならば、多くのプロゲーマーに使用され、各種esportsの大会での使用実績があるBenQのゲーミングモニターに軍配が上がります。
単純に個々のモニターの性能が高いだけではなく、ゲーマーの様々なニーズに合わせ多くのモデルが展開されており、買って後悔することはまずありません。
ゲーミングモニターは基本的に非常に高価なものになりますので、上記の理由から絶対に失敗したくない方は、BenQのモニター一択と筆者は考えます。
BenQ(ベンキュー)のおすすめモニター
BenQ(ベンキュー)のおすすめモニターを紹介します。
手軽に購入のできる最安モデルから、ガチゲーマー御用達のプロ仕様のモニターまで紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
また、「BenQのおすすめゲーミングモニター」ではより詳しく特徴や選び方を解説しているので、チェックしてみてください。
ゲーミングモニター | 応答速度 | リフレッシュレート | インチ | パネル |
---|---|---|---|---|
GL2480![]() | 1ms | 75Hz | 23.8 | TN |
ZOWIE XL2411K![]() | 1ms | 144Hz | 24 | TN |
MOBIUZ EX2710S![]() | 1ms | 165Hz | 27 | IPS |
ZOWIE XL2546K![]() | 0.5ms | 240Hz | 24.5 | TN |
EL2870U 4K![]() | 1ms | 60Hz | 27.9 | TN |
【最安】BenQ GL2480

応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 75Hz |
インチ | 24.0インチ |
パネル | TN |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
出力 | HDMI / DP / D-sub / Audio Line-in / ヘッドフォンジャック |
- どんな部屋にもフィットするシンプルなデザイン
- 75Hzリフレッシュレート
- 目に優しいブルーライト軽減機能とフリッカーフリーを搭載
「GL2480」BenQのモニターの中でも最安クラスのモデルです。
誰でも手の届きやすいお手頃な価格と、どんな部屋にも馴染むシンプルなデザインが特徴で、TNパネルを採用することにより1msの高速な応答速度を実現しています。
低価格帯のモニターながら、欠点らしい欠点が見当たらない優秀なモニターです。
\ 格安だけど高画質なモニター /
【144Hz】BenQ ZOWIE XL2411K

応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 144Hz |
インチ | 24インチ |
パネル | TN |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
出力 | HDMI×3・DP×1 |
- 滑らなか映像を実現する144Hzリフレッシュレート
- 細かな角度調整が可能
- esportsにふさわしいデザインと耐久性
「ZOWIE XL2411K」はesportsにも採用される24型ゲーミングモニターです。
ニーズに合わせてゲーム中の見え方を調整可能な「Black eQualizer」機能を備え、シーンに応じた適切な調整で視認性を高め、ゲームを優位に進める手助けをします。
また、esportsなどゲームのイベントに頻繁に使用されることを考慮し、全体的な耐久性が高めの作りです。
特に側面は強化したフレームデザインで保護されており、持ち運びの際の故障を防ぎます。
\ FPSゲームの定番 /
【165Hz 27インチ】BenQ MOBIUZ EX2710S

応答速度 | 1ms |
リフレッシュレート | 165Hz |
インチ | 27インチ |
パネル | IPS |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
出力 | HDMI×2・DP×1 |
- 映像の本来の魅力を引き出すISPパネル
- 165Hz対応の高リフレッシュレート
- treVoloスピーカー内蔵の本格的な高音質サウンドシステム搭載
「MOBIUZ EX2710S」は27型のIPSパネルゲーミングモニターです。
BenQ独自のHDRi技術搭載を搭載し、ティアリングを排除したクリアで滑らかな映像を体験できます。
本モデルは映像だけでなく、treVoloスピーカーが織りなす本格的な高音質サウンドも必聴です。
ティアリングやその他映像関連の専門用語に関して、別記事で詳しく解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

\ 高リフレッシュレート・高画質・多機能 /
【240Hz】BenQ ZOWIE XL2546K

応答速度 | 0.5ms |
リフレッシュレート | 240Hz |
インチ | 24.5インチ |
パネル | TN |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
出力 | HDMI×3・DP×1 |
- プロプレイヤーの視点に立った技術と設計が盛り込まれている
- 240Hzリフレッシュレート
- XL Setting to Share機能により、設定・ゲームモードの共有が可能
「ZOWIE XL2546K」はesportsでの使用を前提に作られたゲーミングモニターです。
XL Setting to Share機能により、チームメイトや友人と設定を共有でき、同様のゲームモードにてプレイすることが可能です。
映像に関しても申し分がなく、DyAc+機能と0.5msの高速応答パネルにより、激しいアクションを行った際に発生する、ブレや残像を低減し、鮮明な映像でゲームのプレイが可能です。
FPSのプロゲーマーの視点に立って設計されたモデルだけあり、一般のゲーマーも大満足の1台と言えます。
\ プロゲーマーと同じモニター使いたい方におすすめ /
【4K】BenQ EL2870U
応答速度(GtoG) | 1ms |
リフレッシュレート | 60hz |
ディスプレイサイズ | 27.9インチ |
パネル | TN |
解像度 | 3840×2160(4K UHD) |
出力 | HDMIx2, DisplayPortx1 |
- 4K 28インチの大型パネルを採用
- AMD FreeSync技術による滑らかなゲーム体験
- Eye-Care技術により、長時間でも快適な視聴が可能
「EL2870U」4K / HDR対応の28型ゲーミングモニターです。
本モデルは4K UHDによるダイナミックな映像が最大の特徴で、細部まで鮮やかでクリアな映像を楽しむことができます。
さらに、AMD FreeSync技術によりフレームの途切れやその他映像に関する問題を軽減し、流れるような映像でゲームプレイを実現しています。
\ 4K画質で最高級のゲーム体験 /
BenQ(ベンキュー)の評判まとめ
ゲーミングモニター | 応答速度 | リフレッシュレート | インチ | パネル |
---|---|---|---|---|
GL2480![]() | 1ms | 75Hz | 23.8 | TN |
ZOWIE XL2411K![]() | 1ms | 144Hz | 24 | TN |
MOBIUZ EX2710S![]() | 1ms | 165Hz | 27 | IPS |
ZOWIE XL2546K![]() | 0.5ms | 240Hz | 24.5 | TN |
EL2870U 4K![]() | 1ms | 60Hz | 27.9 | TN |
- BenQのゲーミングモニターは世界中のゲーマーに愛されている
- BenQのゲーミングモニターはフリッカーフリー、Eye-Care機能により目に優しい
- ほとんどのメーカー共通項目だが、内蔵スピーカーはイマイチ
- 優れた内蔵スピーカーのモデルもある
- ゲーミングモニターは実績に裏付けされたBenQなら間違いない
BenQはプロ御用達のゲーミングモニターが多く、esportsの大会でも採用されている実績があり、世界中のゲーマーに愛されています。
多くのモデルは、主にゲームでの長時間使用を想定し、フリッカーフリー機能やEye-Care機能を備え、目にかかる負担を抑えます。
映像面では文句なしのBenQの製品ですが、内蔵スピーカーの音質はやや弱く、音質を重視する人は、外付けのスピーカーの導入を検討するといいでしょう。
しかし、中には優れた内蔵スピーカーのモデルも存在するので、一概にすべての内蔵スピーカーの音質が悪いとも言い切れません。
初心者がゲーミングモニターを購入しようとした場合、多くのメーカー・ブランドがあり選択に迷う場面があると思いますが、様々な実績を持つBenQの製品を選べばまず間違いありません。