【★期間限定】マウスコンピューターのセール情報まとめ

格闘ゲーム(格ゲー)におすすめのコントローラー12選 初心者向けからプロが使用している高性能なモデルまで紹介!

格ゲーおすすめコントローラー

格ゲーにおいてゲームパッドを使用するかアケコンを使用するかは、誰しもが悩むポイントです。

この記事では、

をポイントに、実際にゲームパッドでもアケコンでも格ゲーをプレイしている筆者が、どのコントローラーをどのような基準で選べばよいかを解説します!

手っ取り早くおすすめコントローラーを確認したい方は以下の表を参考にしてみてください。

厳選おすすめゲームパッド

スクロールできます
厳選おすすめパッドブランド
Victrix Gambit
Victrix
DUAL SHOCK 4
SONY
Xboxワイヤレスコントローラー
Microsoft

厳選おすすめアーケードコントローラー

スクロールできます
厳選おすすめアケコンブランドボタンパーツ
Qanba Drone
QanbaQanba製
リアルアーケードPro.V HAYABUSA
HORIHORI製
ファイティングスティックα
HORIHORI製

また、PCで格ゲーをプレイする予定の方は、

上記の記事も合わせて参考にしてみてください!

\Amazonで人気の商品/

目次

格闘ゲームはゲームパッドとアケコンどっちがおすすめ?

結論から記載すると、初めて格闘ゲームに触れる方は「ゲームパッド」がおすすめです。

理由としてはゲームパッドによる直感的な操作と、コストの安さが影響してきます。

もし、ゲームパッドでプレイして、「手が痛くなる」「コマンド入力が上手くできない」などの悩みが生まれるのであれば「アケコン」を利用してみるのがおすすめです。

格闘ゲーム(格ゲー)におすすめのコントローラー12選

格ゲーにおすすめのコントローラーをゲームパッドとアケコンに分けて紹介します。

それぞれの特徴選び方を参考にゲームパッドとアケコンどちらが良いか決めて、おすすめモデルから選んでみてください!

当サイトで紹介している以外にもAmazonには格ゲーにおすすめのコントローラーはあるので、気になった方は以下のランキングも参考にしてみてください。

\Amazonの人気商品/

格ゲーにおすすめゲームパッド

昔からゲームパッドで様々なゲームをプレイしていて、アケコンに今更乗り換えられないという人にゲームパッドはおすすめです。

それで支障が出ることもありませんし、実際にプロもゲームパッドで大会に出て優勝もしているので、結局は練習量と慣れの問題です。

ゲームパッドでも格闘ゲームは充分可能で、最近の格ゲータイトルはゲームパッドでもやりやすいように作られています。

スクロールできます
厳選おすすめパッドブランド
Victrix Gambit
Victrix
DUAL SHOCK 4
SONY
Xboxワイヤレスコントローラー
Microsoft
Razer Wolverine V2 Chroma
Razer
ファイティングコマンダー OCTA for Windows® PC
HORI
Victrix Pro BFG
Victrix

【ゲーミングコントローラー】Victrix Gambit 

PDP
¥11,556 (2025/01/24 22:15時点 | Amazon調べ)

Victrixコントローラーは様々なゲームに最適化された、最小遅延の高性能なコントローラーです。

注意点としては、Xbox/PC用のコントローラーなのでPS5では利用できないので注意が必要です。

Victrix Gambitには14個の交換可能なパーツが付属しており、十字キーやスティック部分を自分でカスタムすることが可能となっています。

また、背面パドルも搭載されており、通常のボタン配置だと少し手が届きづらい部分でも背面部分であれば自然に押すことができます。

例えば格闘ゲームによっては大戦中に咄嗟に出す必要があるボタンを割り振りすることができるので戦いやすさが大幅に向上するのも大きなメリット点です。

\ 高性能なゲーミングコントローラー /

【定番】DUAL SHOCK4

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥12,336 (2024/05/18 08:03時点 | Amazon調べ)
メリット
デメリット
  • PlayStationを愛用している人には慣れ親しんだゲームパッド
  • 海外プロのパンクさんもこのゲームパッドで優勝している
  • 耐久性が高い
  • ワイヤレスも有線も可能
  • アケコンに比べてボタンを押下した際の反応に違和感を感じる人もいる
  • ←→(後ろ前)のコマンドが出しにくい

初心者で格ゲーをゲームパッドで始めるなら、まずこのPS4純正コントローラー「DUAL SHOCK 4」をおすすめします。

ゲームパッドの中でもスタンダードな形状で、人を選ばない万能さがあり海外プロゲーマーのパンクさんもこのゲームパッドを使用して大会で優勝しています。

アケコンと比較して入力しづらいコマンドも一部ありますが、使いやすいゲームパッドなので初心者の方はこのゲームパッドで格ゲーを始めるのがおすすめです。

\ 手に馴染みやすい純正コントローラー /

【一体型十字キー】Xboxワイヤレスコントローラー

マイクロソフト
¥5,009 (2024/05/18 07:41時点 | Amazon調べ)
メリット
デメリット
  • Microsoft製なので互換性が高い
  • 一体型の十字キーなので回転コマンドが出しやすい
  • 耐久性が高い
  • アケコンに比べてボタンを押下した際の反応に違和感を感じる人もいる
  • ←→(後ろ前)のコマンドが出しにくい

十字キーが一体型の形状なので、回転コマンドが「DUAL SHOCK 4」と比べて出しやすい、Microsoft製の純正コントローラーです。

格ゲーに限らず様々なゲームをPCでプレイする場合、互換性が高いのでいちいちキーアサインを変更したりする必要がありません。

Xboxでゲームをプレイしていた人はこのゲームパッドで慣れていると思うので、このゲームパッドで格ゲーを始めるのをおすすめします。

\ PCゲームパッドの定番 /

【メカニカルスイッチ搭載】Razer Wolverine V2 Chroma

Razer(レイザー)
¥23,145 (2025/01/22 07:10時点 | Amazon調べ)
メリット
デメリット
  • メカニカルスイッチを搭載しているので耐久性・反応速度が早い
  • 背面とトップに追加ボタンがあるので複雑なコマンドを簡略化できる
  • 一体型の十字キーなので回転コマンドが出しやすい
  • 他ゲームにも対応できる汎用性の高さ
  • 値段が高い
  • 人によってはメンブレン式ゲームパッドの方が良い人もいる
  • メカニカルキーなので普通のゲームパッドよりも操作音が大きい

スティックを取り外して自分好みのものに交換でき、トリガーの感度も調節可能なカスタマイズ性が高いゲームパッドです。

Razer Wolverine V2 Chroma

ボタン数も多く、押しやすい形状の背面ボタンが4つ、トップにある「M1」「M2」ボタンも追加で搭載されておりボタン数が多く、これらのボタンも含めて専用アプリで割当変更などが可能です。

これにより擬似的にですが「ずらし・ピアノ・連打」押しが可能になります。

Razer Wolverine V2 Chroma

また十字キーとアクションボタンにメカニカルスイッチを採用しており、これによってボタンを押下した際の反応速度と押し心地、耐久性を向上させています。

メカニカルスイッチとはどんなものなのか気になる方は「メカニカルキーボードとはなにか」をご覧になってみてください。

格ゲーだけでなく、色々なジャンルのゲームに対応できる万能さを持った高性能ゲームパッドです。

\ 気持ちいい押し心地と高耐久 /

【格ゲー専用】ファイティングコマンダー OCTA for Windows® PC

ホリ
¥6,480 (2024/05/18 07:34時点 | Amazon調べ)
メリット
デメリット
  • 格ゲー向けに配置されたボタン
  • 1万円以下のコスパのいい価格帯
  • 耐久回数800万の高耐久スイッチ採用
  • 操作には慣れが必要
  • PC専用のためPSでは使用不可

ホリ ファイティングコマンダー OCTA』はまさしくパッドで格ゲーを始めたい方におすすめの格ゲー専用コントローラーです。

普通のコントローラーとは異なり、配置がアーケードコントローラーのような配置になっているので、格ゲー向けに押しやすくなっています。

専用アプリで入力感度の調整も可能のため、入力の細かい部分までこだわりたい方におすすめ!

8角ガイドを搭載することでより正確な入力を可能にしているため、パッドでの入力が少し苦手と感じる方にとっても選択してみることをおすすめします。

ボタンに採用されているマイクロスイッチは耐久回数800万回の高耐久なスイッチが採用されているので、格ゲーにベストなモデルです。

とことんゲームをやり込みたい方は手に取ってみてください!

\ 格ゲー入門におすすめ /

【カスタム自由自在】Victrix Pro BFG

メリット
デメリット
  • 格ゲープレイは6ボタン、他ゲームは4ボタンと使い分けられる
  • スティックの高さや十字キーの操作性変更が可能
  • 背面ボタンを駆使すれば全てのキーコンフィグに対応できる
  • 価格が高め

Victrix Pro BFG』はカスタマイズ性に優れていて、状況に応じて操作性が変更できるため素早さが求められる格ゲーに適しているコントローラーです。

格闘ゲームプレイ時は前面を6ボタンに変更し、十字キーを指への負担が減る凹凸の少ないものに変えれば、コマンド入力が快適になり正確なコンボが出せます。

背面ボタンも活用すれば、基礎動作から挑発までお手のもの。

また竹内ジョンやかべ(cosa)などの競合プレイヤーも利用していることから、その使いやすさは一目瞭然です。

少し高い買い物になりますが、格ゲーを極めたい、場合によってはカスタムして他のゲームにも使いたいと考えている方にとってはベストなモデルです。

\ ボタンの使い分けもできる /

格ゲーにおすすめアーケードコントローラー

アーケード筐体で格ゲーをプレイしていた人、理論上最強のデバイスが使用したい人、キーボードでゲームを普段からプレイしている人はアケコンがおすすめです。

スクロールできます
厳選おすすめアケコンブランドボタンパーツ
Qanba Drone
QanbaQanba製
リアルアーケードPro.V HAYABUSA
HORIHORI製
ファイティングスティックα
HORIHORI製
ファイティングエッジ 刃
HORIHORI製
hitBOX
Aode三和製
Qanba Obsidian
Qanba三和製

【軽量コンパクト】Qanba Drone

Qanba(クァンバ)
¥15,000 (2025/01/22 06:18時点 | Amazon調べ)
メリット
デメリット
  • 『鉄拳7』女性プロYUYUさん使用モデル
  • カスタマイズがしやすい
  • 軽量でコンパクトなので女性向き
  • 値段が安い
  • パーツ交換は保証対象外
  • 人によってはパーツ交換が前提になる
Qanba Drone

女性格ゲーマーにもうれしい軽量コンパクトなアケコンです。

実際に『鉄拳7』女性プロ格ゲーマー「YUYU」さんも自分なりに改造していますが、プロが使用しているモデルなので性能面に安心できます。

YUYUさんに限らず多くのプロの方は自分好みのスティックやボタンにパーツを交換しているので、カスタマイズがしやすいアケコンをよく選びます。

このモデルもそういった点が優秀で、簡単に交換できるように作られています(分解した際は保証対象外)。

\ コンパクトで軽量のアケコン /

【エントリー向け】リアルアーケードPro.V HAYABUSA

メリット
デメリット
  • 静音化したスティックボタン搭載
  • これからアケコンをデビューする方におすすめな性能
  • タッチパッドやヘッドセット端子など必要な機能を搭載
  • PCでも問題なく利用可能
  • ボタンの弾き返しが気になる方も

アケコンどれを選べばよいかわからない!という方はとりあえずこのモデルを選べば間違いありません。

従来品から入力速度やコマンド入力精度が向上したばかりでなく、静音性も高まっているためプレイに集中することができます。

実際にプロプレイヤーのかずのこさんも同種類のモデルを過去に使用していましたので、性能面でも問題ありません。

プロ仕様のワンランク上のモデルが良い方は「ファイティングエッジ 刃」がRAPにはあるのでそちらをおすすめします。

\ 入門におすすめのスタンダードなアケコン /

【簡単換装】ファイティングスティックα

ホリ
¥38,000 (2025/01/22 07:10時点 | Amazon調べ)
メリット
デメリット
  • これからアケコンをデビューする方におすすめな性能
  • 簡単にパーツの交換ができる
  • 天面にイラストを入れて自分だけのデザインにすることが可能
  • 完全にゲームセンターと同じ感覚にしたい方はボタンとレバーの別途購入が必要

『ファイティングスティックα』はこれからアケコンデビューする方におすすめのアーケードコントローラーです。

アケコンを長時間使用して出てくるトラブルというのが「ボタンハマり」や「ボタンの反応が鈍くなる」というのが多くある事例です。

『ファイティングスティックα』は普通のアケコンとは違い、簡単にボタン部分にアクセスできるため、メンテナンスや基盤交換が非常に簡単です。

アケコンは基本的に高価なものなので、少しでも長く1つのコントローラーを利用したい方におすすめです。

\ 簡単にメンテナンスが可能 /

【プロ仕様RAP】ファイティングエッジ 刃

ホリ
¥29,610 (2025/01/22 07:11時点 | Amazon調べ)
メリット
デメリット
  • プロゲーマーのsakoさん使用モデル
  • ボタン配置がノアール配置
  • キーアサインをカスタマイズ可能
  • パーツ交換にドライバーが必要
  • 人によってはレバー交換が必要
  • パーツ交換は保証対象外
ファイティングエッジ 刃

リアルアーケードProシリーズ」のプロ格ゲーマーsakoさんが監修したプロ仕様モデルです。

このモデルの大きな特徴はボタン配置が「ノアール配置」といってへの字に湾曲したボタン配置になっているところです。

対して左側だけ下がった位置にボタンがあり、それ以外は真横に並行に並んだ配置が「ビュウリックス配置」といいます。

ノアール配置とビュウリックス配置
左が「ノアール配置」右が「ビュウリックス配置」

「ノアール配置」は『鉄拳7』や『ガンダムVSシリーズ』など、バンダイナムコ製のアーケード筐体に多く採用されているボタン配置なので、これらのゲームをアーケードでプレイしていた人にはこの配置が一番馴染みやすいのでおすすめです。

\ プロゲーマー監修 /

【レバーレス】hitBOX

メリット
デメリット
  • プロゲーマー梅原さん使用モデル
  • レバーレスなので正確かつ素早い入力が可能で理論上最強のアケコン
  • キーボード感覚で操作ができる
  • 天板部分のボタンは三和電子製なのでカスタマイズしやすい
  • パーツ交換にドライバーが必要
  • パーツ交換は保証対象外
  • 値段が高い
  • 『ガンダムVSシリーズ』などの、スティック移動の方が移動しやすいゲームには不向き
hitBOX

日本で最も有名な格ゲープロの梅原さんを始めとしたプロゲーマーが使用しており、その優位性は折り紙付きです。

独特なアケコンなので慣れるのに時間はかかると思いますが、理論上最強のコマンド入力が可能なアケコンで強くなりたい方におすすめです。

また、キーボードでゲームをプレイしている方は、比較的すんなり操作ができると思います。

\ プロゲーマー「ウメハラ」使用モデル /

【アケ勢御用達】Qanba Obsidian

メリット
デメリット
  • 『鉄拳7』プロプレイヤー、ノビさん使用モデル
  • 三和電子パーツで統一されているのでゲーセン筐体感覚
  • カスタマイズ性が高い
  • パーツ交換にドライバーが必要
  • パーツ交換は保証対象外
  • 値段が高い
 Qanba Obsidian

アーケード筐体で慣れ親しんだ感覚を求めている方、それ以外の方にもおすすめできる高性能かつカスタマイズ性が高いアケコンです。

『鉄拳7』プロプレイヤーのノビさんを始め、多くのプロが使用しているアケコンなので、その信頼性と実績は間違いありません。

大きな特徴は三和電子製のパーツで統一されているので使いやすく、なおかつカスタマイズしやすい構造になっているところです。

天板のクリアパネルとメタルパネルの間にイラストを挟み込んで痛アケコンを作ることも可能です。

Qanba Obsidian

プロから一般格ゲーマーまで幅広く支持を得ているアケコンなので、高性能なアケコンを求める方にとてもおすすめできるアケコンです。

\ ゲーセンと同じ環境でプレイ可能 /

格闘ゲーム(格ゲー)におけるゲームパッドとアーケードコントローラーの特徴

ゲームパッド
アーケードコントローラー
  • LRボタンに同時押し設定を割り当てられる
  • ジャンプや上斜め入力に化けにくい
  • 楽な姿勢でプレイでき、スペースを取らない
  • 入力が早く、回転コマンドが出しやすい
  • ずらし・連打・ピアノ押しがしやすい
  • レバーレスタイプは素早く正確なコマンド入力ができる

結論から言うとゲームパッド、アケコンどちらも優れている部分はありどちらが圧倒的に有利ということはありません

あえて選ぶ中で自分に合っているかそうでないかだけなので、慣れの問題が大きいです。

どちらのデバイスでもプロが使用して大会で優勝もしている実績もあるので、それぞれの特徴を理解した上で好みのデバイスを選ぶのが一番です。

格ゲーにおけるゲームパッドの特徴

格ゲーにおけるゲームパッドの特徴

格ゲーはゲームパッドでも充分プレイ可能で、一部アケコンよりも優れている部分があります。

LRボタンに同時押しなどを割り当てられる

格ゲーには複数の攻撃ボタンを同時押しして繰り出す技や、システムがあります。

特に『鉄拳7』においては、とっさに同時押し系の技を出す場合若干タイミングがシビアです(緩和してくれるシステムはあります)。

そして「△+☓同時押し」などのゲームパッドでは押しづらい同時押しもあります。

そういうときはゲーム内設定でLRボタンに同時押しを割り振れば、簡単に同時押しが可能です。

『ギルティギアストライヴ』や『グランブルーファンタジーヴァーサス』などの、「アークシステムワークス」製のゲームにおいては「ダッシュボタン」「ガードボタン」などが押しやすいLRボタンで出せるようになるので、非常に便利です

ジャンプ入力に化けにくい

スティックタイプのアケコンを使用していると、レバー入力が上に入ってしまったりして自分が意図しない状況でジャンプしてしまうことがあります。

その点ゲームパッドは移動コマンドを十字キーできっちり押し込めるので、ジャンプ入力が出てしまうことは少ないです。

楽な姿勢でプレイでき、スペースを取らない

楽な姿勢でプレイでき、スペースを取らない
by.Razer

アケコンは膝の上に置いたり、机の上に置くことで使用しますが、ゲームパッドは手に持つだけなので場所を取りません。

机のスペースを確保したり、アケコンを長時間膝の上に置いて足がしびれるなどといったことにはなりません。

また、ゲームパッドは自由な姿勢でプレイできるので体の負担が軽いです。

\Amazonで人気の商品/

格闘ゲーム(格ゲー)におけるアーケードコントローラーの特徴

格ゲーにおけるアーケードコントローラーの特徴

「格闘ゲームといえばアケコン」とよく言われる理由と、その特徴を解説します。

回転コマンドが素早く行える

主に『ストリートファイター』『ギルティギアストライヴ』などの2D格闘ゲームには「波動拳コマンド(↓↘→)」といった有名な技に加えて「移動キーを半分~1回転させるコマンド」が存在します。

アケコンはゲームパッドに比べて、レバーをクルッと回すだけで移動コマンドの入力が素早く円滑に行えるので、回転コマンドも容易です。

ゲームパッドにもスティックは付いていますが、親指だけで操作する以上、正確かつ素早い操作は慣れが必要です。

一体型の十字キーのゲームパッドであれば回転コマンドが出しやすいので、回転コマンドが苦手な方は「Xboxワイヤレスコントローラー」や「Razer Wolverine V2 Chroma」がおすすめです。

複数の指でボタンを押せるため、ずらし・連打・ピアノ押しがやりやすい

ずらし押し・ピアノ押しとは?

複数の指で複数のボタンを素早く順番に押すのを「ずらし押し」。

基本的には1つのボタンを中指→人差し指の順番で「タタン!」と連打するのを「ピアノ押し」と言います。(辻式というピアノ押しの派生がありますが、上級者向け&長くなるので割愛します)

アケコンは複数の指で複数のボタンを押せるがゆえの技術が存在します。

格ゲーの専門的な話題ですが、『鉄拳7』や『ギルティギア』シリーズをプレイする方は参考になるのでチェックしてみてください!

ずらし押し」が活躍する場面

鉄拳7のコマンド表記にある【】で囲われたスライド入力と言われる部分や、2D格闘ゲームでは主に投げ間合いを広げる「移動投げ」に使われることが多いです。

移動投げは『ギルティギアストライヴ』ポチョムキンの→Kキャンセル・ポチョムキンバスターなどが有名で、「→↘↓↙←→K・P」というコマンドをK→Pを2本の指で順番に素早く「ずらし押し」することで可能です。

成功すると→Kのモーションで少し前に行く動作をキャンセルして、投げ必殺技のポチョムキンバスターが発動するので、技の間合いを大幅に広げることができるテクニックです。

ピアノ押し」が活躍する場面

コンボ中に攻撃ボタンをタイミングよくしっかり一回入力するのではなく、連打してコマンドを成立させてコンボを安定させる時に有用です。

プロプレイヤーのどぐらさんなどの配信を見るとわかりますが、コンボの最中に「タタン!タタン!」とコマンドを入力する時にピアノ押しをしている音が聞こえます。

レバーレスアケコンは正確かつ素早い入力が可能

レバーレスアケコンは正確かつ素早い入力が可能

プロゲーマーの中でも最も注目されている「hitBOX」はアケコンのスティックをボタンに置き換えた「レバーレス」タイプのアケコンです。

これによりジャンプ入力などに化けやすいスティックタイプの欠点を補い、なおかつ素早く正確な移動コマンドの入力が可能です。

移動ボタンを複数の指で押せるので、ダッシュ入力や3D格闘ゲームに多いコマンド「←→(後ろ前)+攻撃ボタン」やスラッシュ「→→→+攻撃ボタン」などの技が出しやすくなります。

また、ジャンプしてから最速で空中技を出すときにも有用で、ジャンプボタンが親指で独立しているためすぐコマンド入力が可能です。

通常は低空で波動拳コマンドを出そうとすると「↓↘→↗+攻撃ボタン」というように上までぐりんっとレバーを入力して、ハイジャンプを仕込まなければ繰り出せません。

しかしレバーレスアケコンならば「↑↓↘→+攻撃ボタン」という普通のコントローラーで入力すると、どうしても波動コマンドが遅れてジャンプが高くなってしまうコマンドを容易に出せるようになり、ニュートラルジャンプで低空波動拳コマンドが出せます。

格ゲーのコマンド入力は、音ゲー感覚でリズムよく行うことが多く、レバーレスのアケコンはリズムよくボタンを弾きやすいので大変入力がしやすいデバイスです。

レバーや十字キーでは入力がしにくいコマンドを、容易に素早く繰り出せるのがレバーレスアケコンの特徴です!

\Amazonで人気の商品/

格闘ゲーム(格ゲー)用のコントローラーの選び方

格ゲー用のコントローラーを選ぶ際に何を重視して選べばいいかを解説します。

主にアケコンの選び方を重点的に紹介していますが、アケコンは操作感に個人差が出やすいためです。

対応機種・OSで選ぶ

コントローラーによっては、OSに対応していなかったりゲーム機に対応していなかったりするものがあるので、自分が遊ぶハードでしっかりと使えるのかを確認する事が必要です。

また、アケコンの場合ファームウェアのバージョンが古いと最新ゲームで認識されなくなる事があります。

現在発売されている最新のアケコン、もしくはファームウェアアップデートが可能な「Qanba Obsidian」を使用すればファームウェアが古くてゲームが遊べない、といったことは解消されます。

メーカーで選ぶ

プロが使用しているものやユーザー人気が高いメーカーであれば信頼できる商品であると言えます。

以下に主要な人気メーカーを紹介します。

HORI

HORI

RAP(リアルアーケードPro)を生産していることで有名なメーカーです。

RAPはアケコンデビューモデルとして大変優れており、その中でもプロ仕様モデル静音モデルなどがあり、様々なニーズに対応したラインナップが魅力です。

hitBOX

hitBOX

公式大会で正式にレバーレスのアケコンを生産したことで有名なメーカーです。

日本で最も有名な格ゲープロの梅原さんも使用しているので、レバーレスのアケコンを求めているのであれば、このメーカー一択です。

Qanba

Qanba
by:QANBA

実際のアーケード筐体の操作感を再現することに優れたメーカーです。

女性向けに小さめの「Qanba Drone」からずっしりとした「Qanba Dragon」まで好みの重量やカスタマイズ機能を選べます。

三和電子のパーツを使っていることも大きなポイントです。

Razer

Razer
by:Razer

ゲームパッド「Razer Wolverine V2 Chroma」などのモデルにはメカニカルスイッチを搭載しており、正確かつ素早い反応をするボタンが特徴です。

アケコンの「Razer Panthera」は三和電子のパーツを使っており、ファームウェアアップデート機能も付いているので数多くのプレイヤーから愛されていますが、在庫がないため現在購入しようとするとプレミア価格になってしまいます。

関連記事 Razer 評判

\Amazonで人気の商品/

アーケード筐体の感覚を求めるなら三和電子製のパーツ

三和電子
by:SANWA

三和電子はアミューズメント用のパーツを製造している会社です。

ゲームセンターで使われている格ゲー筐体のボタンやレバーのほとんどは、三和電子製のものが搭載されています。

アーケード勢の人はゲームセンターそのままの環境を再現するために、アケコンのレバーやボタンを三和電子のものに交換したり、もともと三和電子のパーツが搭載されているアケコンを購入したりします。

三和電子はパーツも豊富なので自分好みにカスタマイズしたくなった場合は、パーツ交換も視野に入れても良いでしょう。

静音性で選ぶ

アケコンはボタンを押す音やレバーのガチャガチャ音がどうしてもうるさくなってしまうので、周囲に気を使う必要があります。

アケコンの中には「リアルアーケードPro.V サイレントHAYABUSA」など静音タイプのものがあるので、静音性を求めるのであれば静音タイプを選びましょう。

またゲームパッドであればそもそも操作音は静かなので、静音性は気にする必要はありません。

プロゲーマーが使用しているモデルを選ぶ

鉄拳7プロ格ゲーマーノビさん

by:ノビ

プロが使用するコントローラーの一例

プロゲーマーが使用しているデバイスは、eスポーツシーンでも活躍しているので迷ったらプロと同じものを選ぶのも一つの手です。

女性の方は、女性プロ格闘ゲーマーのYUYUさんが使用するQanba Droneがおすすめです。

鉄拳7女性プロ格ゲーマーYUYUさん
by:YUYU

また、プロゲーマーの多くはアケコンを自分用に改造して使用しているので、必ずしも同じものとはならない点に注意です。その場合は自分でカスタマイズすることも検討しましょう。

数多くのプロゲーマーが様々なコントローラーを使用していますが、ここの記事では主な使用デバイスを紹介しているので参考にしてください。

\Amazonで人気の商品/

ゲームパッドは十字キーと全体の形状で選ぶ

ゲームパッドは基本的に似たような形状とボタン配置をしていますが、メーカーによってそれぞれ若干形状が異なります。

特にプレイステーション系とXbox系のゲームパッドは、パッド自体の形状が違い、左スティックの位置と十字キーの位置が反対になるので、好みに応じて選択する必要があります。

形状や持ちやすさで選ぶ

また十字キーの形状もキーが独立しているか、つながった形状をしているかで入力のしやすさに個人差が出ます。

格ゲーの移動入力をスティックで行う場合はそれほど気にする必要はありませんが、十字キーで行う場合は形状を気にしたほうが良いです。

価格帯で選ぶ

ゲームパッドは1万円以内で購入できるものが多いですが、アケコンは高価格のものが多いです。

ゲームパッドもアケコンも、高価になるにつれて機能性やカスタマイズ性が高くなるものが多いので、きっちり格ゲーをプレイするのであれば1万円前後の出費は覚悟したほうが良いです。

初心者でどれが合うか分からないと不安な人は純正ゲームパッドRAPから入るのをおすすめします。

数千円の格安ゲームパッドやアケコンを使用するのは、上達もしづらくなりすぐ壊れたりするのでとてもおすすめできるものではありません。

格闘ゲーム(格ゲー)におすすめのコントローラーまとめ

厳選おすすめアーケードコントローラー

  • 格ゲーはパッド、アケコンどちらでも充分プレイできる
  • 純正ゲームパッドでも充分プレイ可能でプロも使用している
  • 理論上最強のコントローラーはhitBOX
  • カスタマイズ性とアーケード筐体の操作感を求めるならQanba Obsidian
  • カスタマイズする際は、三和電子の部品が品質が良くラインナップも多くおすすめ

筆者は格ゲーを実際に「DUAL SHOCK 4」と過去に「リアルアーケードPro」でプレイしておりますが、このままでも充分戦えると思う反面、細かい場面で「hitBOX」なら楽なのになあと思う部分があります。

ゆくゆくは「hitBOX」を購入して慣れたいと考えていますが、それはある程度格闘ゲームを経験してきてから思う部分なので、初心者の方でどれが合うかわからない方は、一番慣れ親しんだデバイスから入るのが一番だと思います。

もちろん最初からアケコンで慣れたいと思う方は、アケコンから格ゲーデビューするのが良いと思います。

\Amazonで人気の商品/

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次