【★期間限定】マウスコンピューターのセール情報まとめ

ゲーミングPCの置き場所はどこがベスト? PCの置き方を検証してみた【写真で比較】

PCの最適な置き場所はどこか?

デスクトップパソコンや、大きめのゲーミングPCはどこに設置すればいいのか?

「パソコンの置き場所がない」と悩んでいる人は多いでしょう。

この記事では「使い勝手」や「見た目」などを考慮して、デスクトップパソコンの置き場所について解説・指南します。

デスクトップのゲーミングパソコンの配置4パターン

目次

ゲーミングPCの置き場はどこ?

デスクトップパソコンの置き場

ゲーミングPCの置き場所について、それぞれのメリット・デメリットと、問題の対策方法を解説します。

当サイトでは「おすすめゲーミングPC」や「安いゲーミングPC」などで色々なPCをおすすめしていますが、「パソコンをどこに置くか」も同時に考えておくとあとになって困りません。

【机の上】ホコリの影響を受けにくい パソコンにとっては最適な場所

メリット
デメリット
  • 足元に余裕ができる
  • ホコリを吸いにくい
  • 机の上が狭くなる
  • インテリア性が悪い
  • 転倒・落下による故障リスクが高い

【机の上】のメリットとデメリットについて詳しく解説します。

【メリット】足元に余裕ができる

パソコンを机の上に置くと、当然机の下にスペースが確保できるので足元に余裕ができます。

自分や机の足がパソコンに当たることがありませんし、比較的自由な姿勢で椅子に座ることができます。

【メリット】ホコリを吸いにくい

ホコリの密度は床から30cm程度のところまでが濃いと言われていますので、パソコンにとって「机の上」は最適な設置場所です。

実際は「机の上」に設置してもホコリが寄ってきますが、気が付いたら掃除しやすいメリットもあります。

もちろん、机の下のホコリなどは掃除機で簡単に掃除できるので楽勝です。

【デメリット】机の上が狭くなる

特に大型のゲーミングPCは、机の上に設置すると作業スペースが狭くなって強い圧迫感を感じます。

解決策としては「広い机を用意すること」です。

具体的には幅120cmほどのテーブルがあれば、大型のゲーミングPCでも圧迫感を抑えられ、卓上の作業スペースを確保できます。

【デメリット】机の上が狭くなる

もしくは、小さめのデスクを2枚並べて強引にPC本体を作業スペースから離すという方法もあります。

【デメリット】インテリア性が悪い

おしゃれなデザインのパソコンなら問題ありませんが、特にゲーミングPCの多くは大きくて無機質なデザインなので、インテリアにこだわる人にとってはマイナスポイントです。

対策としてはPCケースの側面を透明パネルに交換して、内部を見せる(魅せる)方法があります。

【デメリット】インテリア性が悪い
by:Thermaltake

※対応したPCケースが必要です。

【デメリット】転倒・落下による故障リスクが高い

地震などでパソコンを倒したりすると、パソコンに強い衝撃が伝わって故障の原因になります。

また、うっかり体をぶつけて机から落下するパターンもあるので、必ず安定した場所に設置してください。

転倒・落下防止対策としては、ブックエンドなどでパソコンを挟んで倒れにくくする方法などがありますが、その際は冷却用の通風孔を塞がないようにしましょう。

サンワサプライからIT機器用の「耐震グッズ」が販売されているので、机の上にパソコンを置きたい方は参考にしてください。

サンワサプライ
¥1,564 (2024/11/17 23:10時点 | Amazon調べ)

【机の下・床置き】快適だがパソコンにとっては注意点が多い

メリット
デメリット
  • 机の上を広く使える
  • 無機質なデザインのPCを隠せる
  • 足元が狭くなる
  • 排熱効率が悪い
  • 床置きはホコリを吸い込みやすい

【机の下・床置き】のメリットとデメリットについて詳しく解説します。

【メリット】机の上を広く使える

机の上を広く使える

「机の下」にパソコンを置くメリットは単純明快で、机の上を広く快適に使えることです。

作業スペースが一気に広がるので、大きなマウスパッドを使って自由に腕を動かせます。

【デメリット】足元が狭くなる

小型のスリムタワータイプのパソコンならそれほど問題ではありませんが、大型のゲーミングPCは「机の下」だとかなり足元が窮屈になります。

対策としては「机の上」と同じで、「広い机を用意すること」です。

【デメリット】排熱効率が悪い

机の下にパソコンを設置すると、発熱量は「机の上」よりも高くなります。

理由は排熱された暖かい空気が机の下で循環(じゅんかん)するからです。

普通のデスクトップパソコンならたいした問題ではありませんが、大きな電力を必要とするゲーミングPCだと話が変わってきます。

冷却がうまくいかないと、「CPU」や「GPU」の温度が下がらなくてパフォーマンスが落ちたり、熱暴走を起こして故障の原因になります。

対策としては、次のことを意識しましょう。

  • 物で冷却用の通風孔を塞がない
  • パソコンの背後と左右に20cmほどの空間を作る

【デメリット】床置きはホコリを吸い込みやすい

「机の上」で解説したとおり、ホコリの密度は床から30cm程度のところまでが濃いと言われています。

また、「机の下」にパソコンを隠していると、ホコリが積もっていることに気付かないことが多いです。

そして最も注意すべき置き方は「床に直置き」。

タワー型のパソコンは、底面から空気を吸い込んで背面から熱気を排出する製品が多いです。

床に直置きだと、十分な空間が確保できなかったり、積もったホコリを吸い上げてしまいます。

床置きはホコリを吸い込みやすい
by:Cooler Master

ホコリ対策としては、キャスターのついたPCスタンドを使うのが効果的です。

キャスター

床や絨毯に積もったホコリを確実にシャットアウトし、メンテナンス性も上がるのでおすすめです。

サンワダイレクト
¥2,880 (2024/11/17 23:10時点 | Amazon調べ)

【窓際】パソコンにとっては悪条件が多い

メリット
デメリット
  • 開放感がある
  • 直射日光による日焼け
  • 温度が上がりすぎる
  • 結露する

【窓際】のメリットとデメリットについて詳しく解説します。

【メリット】開放感がある

開放感がある

窓際にパソコンを設置するメリットは、明るく開放感があることです。

おしゃれで作業効率も上がるイメージがあります。

【デメリット】直射日光による日焼け

直射日光による被害は、パソコンが白系のボディーであれば茶色く変色します。

変色で故障するわけではありませんが、「おしゃれ感」や「かっこよさ」は完全に失われます。

特に夏場は日光の影響でパソコンの温度が異常に上昇します。

故障の原因になるので直射日光を浴びない場所に設置するか、遮光カーテンを活用しましょう。

【デメリット】結露する

窓際は結露の影響を受けやすいことと、湿気を含んだ風や雨粒が当たれば故障の原因になります。

対策としては、パソコンを窓から50cm以上離して設置することです。

【ワゴン収納】理想的だが放熱性と机から離しすぎないことが課題

メリット
デメリット
  • 十分な作業スペースを確保できる
  • サイドデスクとしても使える
  • 故障リスクが少ない
  • 放熱性が低い製品に注意
  • 机から離れすぎると使い勝手が悪くなる

【ワゴン収納】のメリットとデメリットについて詳しく解説します。

【メリット】十分な作業スペースを確保できる

PCワゴンを使えば、これまで解説した多くの問題点を解決できます。

「机の上」にも「机の下」にも十分なスペースを確保できるので、快適なパソコンライフを送れるでしょう。

Tinse
¥9,800 (2024/11/17 23:10時点 | Amazon調べ)

【メリット】サイドデスクとしても使える

PCワゴンを選ぶのなら、天板がついた「サイドデスク」として使える一石二鳥の製品をおすすめします。

ただし、パソコンの両側面をがっちり囲うタイプのPCワゴンは、放熱性が低いので注意してください。

特にゲーミングPCを置く場合は、下の製品のように側面がメッシュタイプのモデルをおすすめします。

【メリット】故障リスクが少ない

ホコリ、落下、熱暴走。パソコンは想像以上に脆い電子機器です。

ちょっと角が欠けるくらいならともかく、基盤であるマザーボードやGPUのような重要パーツが故障したら目も当てられません。

マザーボード故障診断」「グラボ故障の前兆」で詳しく解説していますが、はっきりいって専門家以外が修復するのは不可能です。

そうした危険な状況から遠ざかれるというだけで大きなメリットです。

【デメリット】机から離れすぎると使い勝手が悪くなる

PCワゴンとメタルラックにも共通する注意点ですが、設置場所によってはパソコンが机から離れすぎてしまい、電源ボタンやUSBポートなどへのアクセスが悪くなって、使い勝手が悪くなりがちです。

また、モニターケーブルの長さが足りなくなるなど、思わぬ出費がかさむこともあります。

机周りにまったくスペースが存在しない、というタイプの部屋に住んでいる場合は、注意が必要かもしれません。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥3,984 (2024/11/17 23:10時点 | Amazon調べ)

ゲーミングPCの設置場所についてよくある質問

デスクトップパソコンを横置きしてモニターを上に置いても大丈夫ですか?

おすすめしません。縦置きに設計されたパソコンは、ケースの横の剛性が弱くて重たい物を長い期間載せるとゆがみが生じます。

また、冷却用の通風孔を塞いでしまって発熱による故障の可能性が高まります。

特に「フルタワー」や「ミドルタワー」だと発熱能力の低下は致命的になるので、横置き用のモニター台を挟んで設置してください。

パソコンのホコリを掃除機で吸い取っても静電気で壊れませんか?

外側についたホコリは掃除機で吸い取って問題ありません。

パソコンの内部は静電気に注意した方が良いので、エアースプレーを使ってホコリを吹き飛ばしてください。

パソコンデスクってやっぱり便利ですか?

便利です。

特に配線の取り回しが楽なのと、製品によっては電源コンセントを収納するスペースがあったり、キーボードのスライド式引き出しや、プリンターが置ける台などもセットになっている製品もあります。

パソコンの近くに置いてはいけない物って何ですか?

冬に足元に置く電気ヒーター(セラミックヒーター)は注意してください。

熱がパソコンに当たると故障の原因になります。また、飲食物は誤ってこぼしてしまう危険性があるので注意しましょう。

パソコンにエアコンの風をあてると故障する原因になりますか?

パソコンは熱と湿気に弱いので、冷やしすぎると内部が結露する恐れがあり、温風をずっと当てると熱暴走を起こします。

エアコンを使ってはダメというのではなく、直接風を当て続けなければ問題ありません。

パソコンの近くでタバコを吸うと良くないって本当?

本当です。タバコのヤニが吸い込まれて内部のパーツがベタベタし、ホコリと悪臭がこびりつきます。

どうしてもパソコン置き場を作れません。

この記事を読んでも最適なパソコン置き場を用意できない場合は、「おすすめゲーミングノートPC」から、コンパクトで設置しやすいノートPCを探してみてください。

ゲーミングノートPCなのでデスクトップPC並に高性能なため、ゲームはもちろんビジネスにも使える万能モデルを紹介しています。

結局ベストなパソコンの置き方って何?

しっかり耐震対策をした広いデスクの上なら「机の上」でもいいですし、スペースやホコリの対策ができていれば「机の下」でも構いません。

ワゴン収納」は最も簡単な解決策で、ホコリによる故障を避けた人にとってベストな選択肢です。

窓際」だけはデメリットが多すぎるので、しっかりビジネスやゲーミングに使いたいならおすすめはできません。

ゲーミングPCの置き場所まとめ パソコンを置くときの注意点【5つのNGポイント】

ここまでの解説をまとめると、どの設置パターンでも共通する注意点があります。

パソコンを置いてはいけない5つのNGポイント

  • ホコリっぽい場所
  • 安定性のない場所
  • 机から遠すぎる場所
  • 直射日光が当たる場所
  • 閉所・風通しの悪い場所

上記を意識してパソコンを設置してみてください。

こちらの記事にて、当サイトが厳選したおすすめゲーミングPCを紹介しています。ぜひチェックしてください。

関連記事 ゲーミングPCおすすめモデル|ゲーマー目線で初心者向けに選び方も解説!

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次