この記事では上記のポイントを踏まえてつかみ持ちの方におすすめのマウスを紹介します。
また、当サイトではFPSにおすすめゲーミングマウス記事も紹介しているので気になる方は合わせてご覧ください。
厳選おすすめゲーミングマウス | ブランド | 重量 | 有線/無線 |
---|---|---|---|
Razer Viper V2 Pro | Razer | 58g | 無線 |
G PRO X SUPERLIGHT | Logicool | 62g | 無線 |
BenQ ZOWIE FK | BenQ | 70g | 有線 |
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
つまみ持ち向けマウスのおすすめ商品5選
ここでは、つまみ持ち向けマウスの中でも特に人気のあるモデルを中心に、安心しておすすめできるマウスを5モデル紹介します。
手の大きさなどで最適なサイズは違いますが、つまみ持ちは基本的に軽くて小型のマウスがおすすめです。
厳選おすすめゲーミングマウス | ブランド | 重量 | 有線/無線 |
---|---|---|---|
Razer Viper V2 Pro | Razer | 58g | 無線 |
G PRO X SUPERLIGHT | Logicool | 62g | 無線 |
BenQ ZOWIE FK | BenQ | 70g | 有線 |
当サイトで紹介している以外にもAmazonにはおすすめのゲーミングマウスモデルはあるので、気になった方は以下のランキングも参考にしてみてください。
\Amazonの人気商品/
【超軽量】Razer Viper V2 Pro
接続方式 | ワイヤレス |
重さ | 58g |
ボタン数 | 5 |
DPI | 最大3万 |
センサー | Razer Focus Pro 30K |
形状 | シンメトリー |
「Viper V2 Pro」は、Razerが提供する高性能な最新ワイヤレスゲーミングマウスです。
重量は58gで、74gのViper Ultimateからかなり軽量化に成功し、超軽量ワイヤレスマウスのG PRO SLよりも軽量で、センサーが下よりなのでつまみ持ちの重心と相性が良いです。
「ブラック」「ホワイト」の2色があり、ワイヤレス技術も高く、従来より20%の高速通信化に成功しており有線よりも速い無線通信を実現しています。
さらに、バッテリー長持ちで最大80時間使用可能で、USB Type-Cなので取り回しも簡単です。
\超軽量最新デバイス/
【プロ人気】Logicool G PRO X SUPERLIGHT
有線/無線 | ワイヤレス(無線) |
重さ | 63g未満 |
ボタン数 | 8 |
形状 | 左右対称 |
「G PRO X SUPERLIGHT」は、ゲーミングデバイスメーカーLogicoolが提供する、高性能なマウスです。
応答速度が非常に早いので、瞬発力が必要なFPSで、確実に優位に立つことができます。
満充電で70時間連続使用可能とバッテリー長持ちで、5分の充電で2.5時間使用できる高速充電に対応しており充電のストレスがほぼありません。
また、重量が63g未満と非常に軽いので疲れにくく、つまみ持ちでも長時間安定したゲームプレイをすることができます。
カラーバリエーションも「ホワイト」「マゼンタ」「ブラック」が選択可能で自分の好みにあった色を選択しましょう。
詳しいスペックや特徴を知りたい方は「G PRO X SUPERLIGHTのレビュー」を行っているので、気になった方はチェックしてみてください。
\ FPSプロ使用率No.1 /
【高精度】BenQ ZOWIE FK
接続方式 | 有線 |
重さ | 70g |
ボタン数 | 7 |
DPI | 400-3200 |
形状 | 左右対称 |
「Zowie FK2-C」は、ゲーミングデバイスメーカーZOWIEが提供する高品質なゲーミングマウスです。
ZOWIEが手のひらとマウスに隙間があることを好むプレイヤーに適していると売り出している、文字通りつまみ持ち向けのマウスです。
重量は70gと一般的なマウスよりは軽く、FPSなどで素早く正確なエイムがしやすい性質を持っています。
さらに、Zowieのマウスはラインナップが豊富で、右利き用のE、つまみ持ち向けのFK、つかみ持ち向けのZA、中間的なSシリーズがあり各サイズ含めて11種類から自分に合ったマウスを選択可能です。
Sシリーズもつまみ持ちと相性がいいマウスなので、Sシリーズも以下で紹介しています。
\つまみ持ち専用 /
【オールラウンド】BenQ ZOWIE S2
接続方式 | 有線 |
重さ | 82g |
ボタン数 | 5 |
DPI | 400-3200 |
センサー | 3360センサー |
形状 | 右利き用エルゴノミクス |
「ZOWIE S2」は、ゲーミングデバイスメーカーZOWIEが提供する、高品質なゲーミングマウスです。
耐久性が高く安心感があり、ZOWIEマウスシリーズの中で中間的な特徴でどんな持ち方にも対応できます。
重量は82g、5ボタン搭載の右利き用で2サイズのラインナップがあるので、つまみ持ちをしたときに手のひらがあたらないサイズを選びましょう。
つまみ持ちが合わないと感じた時には他の持ち方に切り替えても快適に使用することができるので、持ち方にまだ悩んでいる方にもおすすめです。
\どんな持ち方もできる /
【売れ筋上位】Logicool G PRO ワイヤレス
接続方式 | ワイヤレス(無線) |
重さ | 80g |
ボタン数 | 8 |
DPI | 100-20000 |
センサー | 25K HERO |
形状 | 左右対称 |
「G PRO ワイヤレス」は、ゲーミングデバイスメーカーLogicoolが提供する、軽量の無線マウスです。
左右対称で、シンプルで癖がないので右利きでも左利きでも手に馴染みやすい形状です。
重量は約80gと無線マウスにしては軽量で、サラサラした手触りで持ちやすくなっています。
薄いソールで動き出しが良くちゃんと止まる、どんなマウスパッドとも相性が良いG PRO ワイヤレスはどんな方にもおすすめのマウスです。
\ Logicoolの人気王道マウス /
つまみ持ち向けマウスのメリット・デメリット
つまみ持ちマウスは、繊細なコントロールが効くことで様々なメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。
以下にそれぞれのメリットとデメリットを紹介するので、しっかりと自身に合っているかどうか判断してください。
メリット
つまみ持ちのメリットとしては、指の関節で微調整できる幅が大きいので小回りが効き対応力が高いことがあげられます。
マウスにかける力は少なく、肩、肘、手首の関節全てを使うことができるので支点が多く柔軟な操作が期待できます。
マウスを操作する音ゲー『osu!』では1番強いとされる持ち方で、筆者も普段はつかみ持ちですがosu!をやる時のみつまみ持ちにしています。
デメリット
デメリットとしては、指でつまむように軽く持つので、マウスにかける力が比較的弱くサイドボタンが押しにくかったり、ボタンが重く疲れやすいことがあげられます。
メリットの方が大きいので仕方がない副作用ですが、つまみ持ち向けのマウスや軽量マウスを使う事で上記のデメリットはほぼ解消することが可能です。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
本当に合った持ち方がわかるマウスの持ち方診断
「今のマウスの持ち方が合っているのかわからない」という方は、マウスの持ち方を診断してみましょう。
ここでは、4スタンス理論にもとづいてマウスの持ち方を診断します。
マウスの持ち方の特徴を知りたい方は「FPSでのマウスの持ち方を詳しく解説」の記事が参考になります。
4スタンス理論とは
4スタンス理論とは、生まれつき人が重心を置いている4つのタイプのことで、ゴルフ、テニス、野球などフォームを意識する事が必要なスポーツで考えられてきました。
人によって前重心/後ろ重心、内側重心/外側重心、パラレル(水平)タイプ、クロス(交差)タイプに分かれていて、そこからA1、A2、B1、B2に分類したものが、4スタンス理論です。
理論の詳細は書籍などで詳しく書かれていますが、ここでは簡単にチェックできる4スタンス理論のそれぞれのタイプについての解説と、対応する相性の良いマウスの持ち方を紹介します。
A1タイプ
A1タイプは前重心の内側重心です。
マウスやペンを持つとき、脇を締めたほうが動かしやすい(前重心-A)
ペットボトルのキャップを指でつまむようにあける(前重心-A)
仁王立ちで胸の前で手を合わせたとき、足の小指を浮かせた方が体をひねりやすい(内側-1)
身体と紙を斜めにした方が書きやすい(クロス-A1かB2)
A2タイプ
A2タイプは前重心の外側重心です。
マウスやペンを持つとき、脇を締めたほうが動かしやすい(前重心-A)
ペットボトルのキャップを指でつまむようにあける(前重心-A)
仁王立ちで胸の前で手を合わせたとき、足の親指を浮かせた方が体をひねりやすい(外側-2)
身体と紙を水平にした方が書きやすい(パラレル-A2かB1)
B1タイプ
B1タイプは、後ろ重心の内側重心です。
マウスやペンを持つとき、脇を開けたほうが動かしやすい(後ろ重心B)
ペットボトルのキャップを手のひらで掴むようにあける(後ろ重心B)
仁王立ちで胸の前で手を合わせたとき、足の小指を浮かせた方が体をひねりやすい(内側1)
身体と紙を水平にした方が書きやすい(パラレル-A2かB1)
B2タイプ
B2タイプは、後ろ重心の外側重心です。
マウスやペンを持つとき、脇を開けたほうが動かしやすい(後ろ重心B)
ペットボトルのキャップを手のひらで掴むようにあける(後ろ重心B)
仁王立ちで胸の前で手を合わせたとき、足の親指を浮かせた方が体をひねりやすい(外側-2)
身体と紙を斜めにした方が書きやすい(クロス-A1かB2)
タイプ別マウスの持ち方診断
4スタンス理論のうち、どのタイプだったでしょうか。
タイプ別に、あなたに合ったマウスの持ち方を診断してみましょう。
A1タイプ | A2タイプ | B1タイプ | B2タイプ | |
---|---|---|---|---|
おすすめの持ち方 | つまみ持ち つかみ持ち | つまみ持ち つかみ持ち | つかみ持ち かぶせ持ち | つかみ持ち かぶせ持ち |
持ち方のコツ | 指先で微調整する/人差し指に力が入る | 指先で微調整する/薬指に力が入る | 手首エイム/人差し指に力が入る | 手首エイム/薬指に力が入る |
おすすめのマウス | G PRO WL | G PRO X SUPERLIGHT | G703h | BenQ ZA13-C |
Aタイプはつまみ持ちよりで、Bタイプはかぶせ持ちと相性がよく、1タイプは人差し指軸、2タイプは薬指軸で腕を動かすと安定する傾向にあります。
持ち方に合ったマウスを使うのがベスト
ここまでマウスの持ち方について紹介してきましたが、スタンス理論はあくまで身体の構造的なおすすめなので、慣れた持ち方があるという方は無理に持ち方を矯正する必要はありません。
マウスと手が一体化するような違和感のない持ち方をすることがベストなので、4スタンス理論をマウスの持ち方を選ぶきっかけとしてぜひ使ってみてください。
マウスによって相性の良い持ち方などもあるので、マウスの持ち方で悩んでいる方は、ぜひ上で紹介した持ち方診断で自分に合う持ち方、手に馴染むマウスを見つけてみてください。
この記事ではつまみ持ち向けのマウスについて紹介しましたが、まだ悩んでいて決まらないという方は他にもFPSにおけるマウスの持ち方や、おすすめ無線ゲーミングマウスについての記事も紹介しているので、参考にしてみてください。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
つまみ持ちにおすすめのマウスに関するよくある質問
- つまみ持ちだと安定しなそうで怖いのですが…
-
つまみ持ちは他の持ち方と比べてマウスに触れている面積も力も少ないですが、手に合うマウスで支点を取れるような持ち方をすればしっかりと安定します。
小回りが効くなどメリットも多い持ち方なので、軽く小さめのマウスをいくつか試してみましょう。
それでも不安という場合は、不安になりながらマウスを操作することはよくないので、がっしりと持てるかぶせ持ちなど手に馴染む持ち方を見つけてみてください。
- FPSでの強さは軽量マウスで変わりますか?
-
強くなるかは本人次第ですが、操作感は変わります。
100g超えのマウスと、60gあたりのマウスを実際に動かしてみればわかりますが、かなり変わりますので、自分が今使用しているマウスでFPSをプレイしていると疲れてしまうということがあれば、買い替えを検討してみてください。
特につまみ持ちでは重さを感じやすいので、軽量マウスにすることで自分の反射速度をよりそのままゲームに反映させやすくなると考えられます。
- マウスの持ち方におすすめはありますか?
-
マウスの持ち方は、かぶせ持ち・つかみ持ち・つまみ持ちの三種類が主流です。
自分の手のサイズや、使用するマウスにも変わってくるので一概にどれが良いとはいえません。
ただ手が大きくマウスのサイズも大きい方はかぶせ持ちがしっかりとフィットし、逆に小さければつまみ持ちが安定するかと思われます。
この記事で紹介した4スタンス理論や、プロが持ち方を紹介している動画などを真似てみて自分と相性のいい持ち方を時間をかけて探してみてください。
- 中古のゲーミングマウスを購入しようと思っているけど大丈夫?
-
おすすめしません。
もし購入した中古マウスが故障していたり、自分で壊してしまった場合には保証が効きません。
酷使されていた軽量マウスはセンサーが不安定だったり握ったときにしなるような感触になっていることもあります。
廃盤になってしまったマウスがどうして欲しい!という方以外は新品でゲーミングマウスを購入することをおすすめします。
- ワイヤレス(無線)のゲーミングマウスって遅延はありませんか?
-
現在のワイヤレスゲーミングマウスは技術が進化していて、遅延は一切なく、有線とワイヤレスのマウスに応答速度の差はほとんどありません。
当記事で紹介したマウスはどれもFPSやTPSゲームでも評価が高く、プロゲーマーも使用しているマウスです。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
つまみ持ちにおすすめのマウスまとめ
厳選おすすめゲーミングマウス | ブランド | 重量 | 有線/無線 |
---|---|---|---|
Razer Viper V2 Pro | Razer | 58g | 無線 |
G PRO X SUPERLIGHT | Logicool | 62g | 無線 |
BenQ ZOWIE FK | BenQ | 70g | 有線 |
- つまみ持ちには軽量で小ぶりなマウスが適している
- Logicool、BenQなどのメーカーは持ち方に合わせて様々なマウスのラインナップを揃えている
- 4スタンス理論を考えれば自分に適したマウスの持ち方が見つかる可能性が高い
軽量のゲーミングマウスは、新作のゲーミングマウスが軽量であることを売りにしていて、今後どんどん普及していくジャンルです。
その中でもたくさんのモデルがあるので、自身に合ったマウスを探すのは大変かと思いますが、この記事を参考に軽量ゲーミングマウス選びの助けになれば幸いです。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/