ゲーマーなら必ず一度は聞いたことがある言葉、「フレームレート(fps)」について解説します。
こちらの記事にて、当サイトが厳選したおすすめゲーミングPCを紹介しています。ぜひチェックしてください。
フレームレート(fps)とは何か
「動画」は連続する「静止画」の集まりです。静止画のひとつひとつを「フレーム」といいます。
その動画が1秒間流れる間に何枚の静止画が映るか?=フレームの描画速度が「フレームレート」です。
フレームレートの単位はfps(Frames Per Secondの略)で、1秒間に表示されるフレームが30枚なら「30fps」、60枚なら「60fps」です。
「パラパラ漫画」をイメージするとわかりやすいのですが、大量の静止画を書いて素早く紙をめくると滑らかに絵が動きます。これは「fpsが高い」状態です。
逆に、少ない静止画をゆっくりめくるとパラパラ漫画の動きがカクついて、ぎこちなく見えます。これは「fpsが低い」状態です。
フレームレート(fps)とファースト・パーソン・シューター(FPS)は略称が同じですが、完全に別物です。
ゲームにおけるフレームレート(fps)のメリットとは?
「ゲームのフレームレート」とは、「ゲーム機(ゲーミングPC)が一秒あたり何枚のフレームをモニターに出力できるか」という数値です。
フレームレート | プレイしやすさ | 対応ゲーム機 | 対応ディスプレイ |
---|---|---|---|
30fps | プレイしにくい | Switch | テレビ |
60fps | 普通 | PS4/Switch(一部タイトルのみ) | テレビ |
120fps | 快適 | PS5 | ゲーミングモニター |
144fps | 快適 | ゲーミングPC | 144hz対応ゲーミングモニター |
240fps | とても快適 | ゲーミングPC | 240hz対応ゲーミングモニター |
ゲームのフレームレートが高ければ高いほど映像は滑らかになり、3D酔いしにくくなり、快適に操作できるようになります。
それだけでなく、フレームレートに比例してプレイヤーの反応速度も上がり、FPSのような対戦ゲームではフレームレートが高いほうが有利になります。
ゲームのフレームレートは「ゲーム機(ゲーミングPC)の性能」「ゲームの仕様」「モニターの仕様」で決定されます。
- ゲーム機の性能
-
PS4は60fpsまでしか出せないので、どんなモニターを使っても最大60fpsのゲームしかプレイできません。
- ゲームの仕様
-
ゲームが重い(要求スペックが高い)とフレームレートが出にくくなります。ゲームによっては「30fps上限」のようなロックがかかっているので、その場合は最大でも30fpsしか出せません。
- モニターの仕様
-
モニターが60fpsまでしか対応していないなら、どんなに良いゲーミングPCを使っても60fps以上の映像ではプレイできません。
モニターのリフレッシュレート(単位:Hz)とは、そのモニターがどれだけのフレームレートを描画できるかという数値です。
リフレッシュレートが120Hzのモニターなら、120fpsまでのフレームレートを描画できます。 逆にモニターのリフレッシュレートが60Hzだと、ゲーミングPCが240fpsまで出力していても60fpsでしかプレイできません
つまり、ゲームをプレイする際にモニターのリフレッシュレートはフレームレートと同じくらい重要な数字です。
詳しく知りたい方は「リフレッシュレートとは何か」を参考にしてください。
240fpsまで表示可能なおすすめの240hz対応ゲーミングモニターは以下の記事で詳しく紹介しています。
30fps・60fps・120fpsを比較/体感してみた
動画で確認すると、ゲームでの「30fps」「60fps」「120fps」の差は一目瞭然です。
「スロー再生しているからフレームレートの違いがわかりやすくなっているだけでは?」と疑う人におすすめしたいのは、「ネットカフェに行ってFPSを144fpsでプレイしてみる」ことです。
普段30fpsや60fpsでゲームをプレイしているなら、経験したことのない画面の滑らかさと快適な操作感に気付くはずです。
なお、実際にPCゲームをプレイしながらフレームレートを計測する方法は「ゲーム画面にfps(フレームレート)を表示させる方法」で紹介しています。
現在、流行しているゲームでもフレームレートが高いほど恩恵があるタイトルが多いです。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
高フレームレートと相性の良いおすすめのゲーミングモニター
ここでは、ゲームをプレイするのに最適なおすすめゲーミングモニターを紹介します。
おすすめモニター | メーカー | 応答速度 | リフレッシュレート | インチ | パネル |
---|---|---|---|---|---|
Dell S2421HGF | Dell | 1ms(GtG) | 144hz | 23.8 | TN |
BenQ XL2411K | BenQ | 1ms(GtG) | 144hz | 24 | TN |
BenQ ZOWIE XL2546K | BenQ | 0.5ms(GtG) | 240hz | 24.5 | TN |
\Amazonで人気の商品/
【最安144hz】Dell ゲーミングモニター 23.8インチ S2421HGF
リフレッシュレート | 144hz | 入出力端子 | HDMIx2, DPx1, ヘッドホンアウトジャックx1 |
応答速度 | 1ms(GtG) | 解像度 | フルHD |
サイズ | 23.8インチ | 内臓スピーカー | なし |
パネル | IPS | 高さ調節 | あり |
重量 | 7.17kg | 機能 | フリッカーフリー/FreeSync Premium |
画面回転 | あり | サイズ | 18.94 x 53.78 x 45.16 cm |
有名ブランドDellの最安144hzモニターです。
ノーブランドのモニターがこれだけ安いと欠陥があるのではないかと不安になるものですが、Dellに限ってそのような心配は必要ありません。
コストパフォーマンスという面では間違いなく最強。
「TNパネルだからIPSパネルと比べて若干発色が悪い」というのも、ゲーマーからすればたいしたマイナスポイントではありません。
もちろん高価なモニターと比べて、「内蔵スピーカーがない」とか「画面を大きく回転させるピポット機能がない」といったあら探しもできますが、はっきりいってこの安さの前では無意味な批判です。
とにかくコスパのいい144hz対応ゲーミングモニターが欲しいという方におすすめです。
144hzモニターに関してもっと詳しく知りたい方には「おすすめの144hz対応ゲーミングモニター3選」を参考にしてみてください。
【定番144hz】BenQ ZOWIE XL2411K
リフレッシュレート | 144hz | 入出力端子 | HDMI1.4 / HDMI2.0 / DP1.2 / ヘッドフォンジャック |
応答速度 | 1ms(GtG) | 解像度 | フルHD |
サイズ | 24インチ | 内臓スピーカー | なし |
パネル | TN | 高さ調節 | あり |
重量 | 5.9 kg | 機能 | DyAc/Black eQualizer |
画面回転 | あり | サイズ | 57.1 x 20 x 52.1 cm |
今日本で最も人気のある「144hzモニター」といえばBenQのこのモデルでしょう。
コスパ最高かつゲーミング特化のスペックなので、「FPSで勝ちたいならこれ!」という定番モデルになっている感があります。
ちなみに、プロゲーマーの使用モニターを集計したProSettings.netでは、XL2411Kの過去モデルである「XL2411」が使用率5位にランクイン。4位より上はすべて240hz対応ゲーミングモニターでした。
つまり、FPSの世界大会に出るようなトッププロは240hzモニターを買うが、それ以外のプロや一部のトッププロでも144hz対応モニターでFPSをプレイしている、という現実が見えてきます。
もしあなたが心の底から「FPSの大会で勝ちたい、世界上位に行きたい」と願うなら「おすすめ240hz対応ゲーミングモニター」を探すことをおすすめしますが、「144hzで十分」と考えている多くのゲーマーにとって「XL2411K」は最高のモデルといえます。
【定番240hz】BenQ ZOWIE XL2546K
リフレッシュレート | 240hz | 入出力端子 | HDMI2.0 / DP1.2 / ヘッドフォンジャック |
応答速度 | 0.5ms(GtG) | 解像度 | フルHD |
サイズ | 24.5インチ | 内臓スピーカー | なし |
パネル | TN | 高さ調節 | あり |
重量 | 6.2 kg | 機能 | DyAc⁺/Black eQualizer |
画面回転 | あり | サイズ | 57.1 x 20 x 52.1 cm |
今日本で最も人気のある「240hzモニター」といえばBenQのこのモデルでしょう。
シンプルに最強クラスのスペックなので、「FPSで勝ちたいならこれ!」という定番モデルになっている感があります。
240hzモニターに期待される機能はすべて揃っており、何よりうれしいのは、利用者が多いため「ゲーム別のベストなモニター設定」がネットにたくさん出回っており、ネット情報から完璧な設定を作り上げることができる点。
これっばっかりは不人気モニターでは絶対に不可能なBenQならではの特権です。
こちらの記事にて、当サイトが厳選したおすすめゲーミングPCを紹介しています。ぜひチェックしてください。