トロール・・・オンラインゲームにおいて、迷惑行為や迷惑プレイヤーを指す言葉
「トロール」の語源
「トロール」とは、もともとは海外で「荒らし行為」を意味するスラング用語です。
トロールの語源は2つ考えられます。
- 北欧神話に登場する、いたずら好きの怪物トロールのこと
- 流し釣り=他のプレイヤーを魚に見立てて針に食いつくのを待つ様
ここから転じて悪意あるプレイヤーや、迷惑行為を指す言葉となりました。
トロール行為の種類
他人が迷惑だと感じれば、それはトロール行為と疑われる可能性はあります。
ただ肝心なのは、トロールと疑われている行為が悪意を持ってそうなっているのかがポイントとなります。
初心者がチームの足手まといになることは多々ありますが、初心者プレイヤーに悪意が無ければそれはトロールではありません。
具体的にトロール行為と考えられるのは以下の通りです。
- チャットなどでの暴言
- 利敵行為
- チートを始めとした不正行為
チャットなどでの暴言、荒らし行為
トロールの代名詞ともいえるのが、チャットでの暴言や荒らし行為です。
敵味方問わずやる気を阻害する迷惑行為で、チーム戦において愚痴をこぼすのも、時として味方の士気を下げるのでトロールとみなされます。
利敵行為
味方ではなく敵にメリットがある行為をして、味方を困らせるタイプ。
味方の情報を漏らすのはもちろん、対戦において非協力的な言動をするというのも含まれます。
チートを始めとした不正行為
迷惑行為=トロールということであれば、チートやチーターというのも該当します。ゴースティングやチーミングなどもトロールに含むことができるでしょう。
この場合はプレイヤーはもちろんのこと、ゲームの開発や運営元を困らせる迷惑行為となります。
「チーター」の具体的な解説は、以下の記事で解説しています。
トロールに遭遇したら
トロールに遭遇した場合の対処法はただ一つで、「速やかに離れてその迷惑行為を通報する」ことです。
チャットでの荒らしや不正行為はそもそも規則で違反行為に該当するため、ゲーム運営会社に通報してゲーム内からの排除依頼ができます。
トロール行為は、内容や運営次第では即効BANされるため、自身がトロール行為をするのは絶対にやめましょう。