この記事では上記のポイントを踏まえておすすめの無線ゲーミングマウスを紹介します。
また、当サイトではFPSにおすすめゲーミングマウス記事も紹介しているので気になる方は合わせてご覧ください。
厳選おすすめゲーミングマウス | ブランド | 重量 |
---|---|---|
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | Logicool | 62g±2 |
G PRO ワイヤレス | Logicool | 80g |
G703h | Logicool | 95g |
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスのおすすめ商品6選
ここでは、無線ゲーミングマウスの中でも特に人気のあるモデルを中心に、安心しておすすめできるゲーミングマウスを7モデル紹介します。
厳選おすすめゲーミングマウス | ブランド | 重量 |
---|---|---|
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | Logicool | 62g±2 |
G PRO ワイヤレス | Logicool | 80g |
G703h | Logicool | 95g |
当サイトで紹介している以外にもAmazonにはおすすめのゲーミングマウスモデルはあるので、気になった方は以下のランキングも参考にしてみてください。
\Amazonの人気商品/
【プロ人気】Logicool G PRO X SUPERLIGHT
ボタン数 | 8 |
重量 | 63g未満 |
DPI | 100-25000 |
「G PRO X SUPERLIGHT」は、ゲーミングデバイスメーカーLogicoolが提供する、高性能なマウスです。
応答速度が非常に早いので、瞬発力が必要なFPSなどで、確実に優位に立つことができます。
満充電で70時間連続使用可能とバッテリー長持ちで、5分の充電で2.5時間使用できる高速充電に対応しており充電のストレスがほぼありません。
また、重量が63g未満と非常に軽いので疲れにくく、長時間安定したゲームプレイをすることができます。
カラーは「ホワイト」「マゼンタ」「ブラック」が選択可能です。
詳しいスペックや特徴を知りたい方は「G PRO X SUPERLIGHTのレビュー」を行っているので、気になった方はチェックしてみてください。
【定番】Logicool G PRO Wireless
接続方式 | ワイヤレス(無線) |
重さ | 80g |
ボタン数 | 8 |
「G PRO ワイヤレス」は、ゲーミングデバイスメーカーLogicoolが提供する、軽量の無線マウスです。
左右対称で、シンプルで癖がないので右利きでも左利きでも手に馴染みやすい形状です。
特徴として両面のサイドボタンが取り外し可能で、使わないボタンは外して穴埋め部品を付けて、よりフラットな形状にすることができます。
重量は約80gと無線マウスにしては軽量で、サラサラした手触りで持ちやすくなっています。
よく比較対象としてRazerの「Viper Ultimate」(75g)と比較されますが、裏面のパネルとサイドボタンを外せばほぼ同じ重量になり、Razerだけの良さはあるものの、G PROの方が人気が高いです。
薄いソールで動き出しが良くちゃんと止まる、どんなマウスパッドとも相性が良いG PRO ワイヤレスはどんな方にもおすすめのマウスです。
【良コスパ】Logicool G G703h HERO
重さ | 95g |
ボタン数 | 6 |
DPI | 100-25,000 |
「G703h」は、ゲーミングデバイスメーカーLogicoolが提供する、大きめなゲーミングマウスです。
耐久性が高く安心感があり、手にフィットするエルゴノミクスデザインで、かぶせ持ちの方にピッタリなマウスです。
約5分の充電で2.5時間の操作が可能なため、少しの間有線で繋げば、長時間ワイヤレスで使用可能で、フル充電では約60時間の使用することができます。
さらにワイヤレス充電に対応していて、別売りのPOWERPLAYマウスパッドを使えば、面倒なケーブルの付け外しから解放され、充電不要なワイヤレスマウスにすることが可能です。
他にもおすすめのマウスを知りたい方は「Apexにおすすめのゲーミングマウス」で詳しく紹介しています。
【超軽量】Razer Viper V2 Pro
ボタン数 | 5 |
重量 | 58g |
DPI | 最大3万 |
「Viper V2 Pro」は、Razerが提供する高性能な最新ワイヤレスゲーミングマウスです。
重量は58gで、74gのViper Ultimateからかなり軽量化に成功し、超軽量ワイヤレスマウスのG PRO X SUPERLIGHTよりも軽量です。
さらに、従来に比べてセンサーの解像度が上がり、リフトオフディスタンスの調整機能が強化されています。
ワイヤレス技術も高く、従来より20%の高速通信化に成功しており有線よりも速い無線通信を実現しています。
ガラスを含む全てのマウスパッドに対応しており、一般的には反射して使い物にならないガラステーブルの上でも正確にトラッキングが可能です。
また、バッテリー長持ちで最大80時間使用可能で、USB Type-Cなので取り回しも簡単です。
他にもおすすめのマウスを知りたい方は「FPSにおすすめのゲーミングマウス」で詳しく紹介しています。
【格安】Logicool G304 HERO
ボタン数 | 6 |
重量 | 99g |
DPI | 200-12000 |
とにかく格安でワイヤレスゲーミングマウスを購入したい方には『G304』は最適な商品です。
『G304』はバッテリーではなく乾電池によって動かすことができますが、1本の乾電池で250時間連続使用することが可能なため電池代の費用もそこまで負担はかかりません。
格安だからといって遅延はまったくなく、安心のLogicool製でFPSゲームやTPSゲームでも問題なく使用することができます。
「ワイヤレスゲーミングマウスを購入してみたいけど高価なのはちょっと…」という方はこちらの『G304』を購入してワイヤレスの快適さを体験することをおすすめします。
【MMO向け】Razer Naga Pro
ボタン数 | 20 |
重量 | 117g |
DPI | 100-20000 |
『Razer Naga Pro』は、多ボタンで高性能なゲーミングワイヤレスマウスです。
このマウスの真髄はなんといっても、サイドプレートを付け替えることによってサイドボタンの数を変更できることです。
サイドプレートの切り替えはドライバーなどの工具は不要で、マグネットにくっついてるので簡単に切り替えることができます。
Razerの「Focus+センサー」は99.6% 解像精度の最高クラスのパフォーマンスを実現した最高クラスのセンサーです。
別売りの充電ドッグを購入すればマウスをドッグに挿すだけで簡単に充電が可能になります。通常の充電方法はmicro-usbをマウスに挿して充電が可能です。
ワイヤレスかつ、サイドボタン数が多く高機能・高精度なマウスなので、沢山スキルを使いたい『FF14』などのMMOプレイヤーからの人気が高いマウスです。
無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスのメリット・デメリット
無線ゲーミングマウスは、ケーブルがないことで様々なメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。
以下にそれぞれのメリットとデメリットを紹介するので、しっかりと自身に合っているかどうか判断してください。
メリット
ワイヤレスマウスの大きなメリットとして、ケーブルの煩わしさから解放されることがあげられます。
デスクワークと比べて動きの激しいゲームではマウスを振るような動きをすることも多いので、無線を試したことがない方は是非快適さを味わって頂きたいです。
有線ではケーブルがデスクやキーボード端などに接触することによって、ランダムな感触や抵抗が生まれてしまい、精密なエイムに支障が出ます。
その対策でマウスバンジーなどを使用したりしますが、無線ではその悩みから解決され、デスクもスッキリさせることができます。
デメリット
ワイヤレスマウスのデメリットとしては、無線機能をPC側、マウス側に搭載するために、有線マウスと比べて少し高価になっています。
また、まれに接続が不安定になる可能性があったり、定期的な充電が必要で手間が増えてしまうのも事実です。
しかし、最近のワイヤレスゲーミングマウスは優秀で、接続は安定しており通信は有線よりも速く、バッテリー長持ちで急速充電に対応しているので、以前ほどデメリットは感じなくなっています。
筆者はYouTubeの視聴中などマウスを動かす必要のないタイミングは有線で充電しながら使用して、ゲームやネットサーフィンをする時にはケーブルを外して使用しています。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスの選び方
無線ゲーミングマウスといっても様々なモデルがあり、結局どれを選べばいいのか?という疑問を持っているユーザーに向けて、選び方を解説していくので、購入の際の参考にしてみてください。
接続方式で選ぶ
無線マウスには、以下で紹介する2種類の接続方式があります。
2.4Ghzワイヤレス接続(USBレシーバー)
まず一つ目に2.4Ghzワイヤレス接続という形式で、PCなどに挿したUSBレシーバーとマウスで通信を行うものです。
Bluetoothも最新の規格では2.4Ghz帯なので、技術的には大きな違いはありませんが、同じ2.4GhzでもLogicoolのlightSPEEDのような独自規格は、有線を上回るほどの通信性能を持っています。
USBレシーバーの挿入が必要でPCの端子を一つ埋めてしまいますが、独自規格なので挿すだけで無線マウスと繋がりすぐに使用できます。
Bluetooth
Bluetoothも最新の規格では2.4Ghz帯なので、USBレシーバーによる通信と技術的には大きな違いはありません。
メリットとしてはパソコン側がBluetoothに対応している場合、USBハブを埋めることなくペアリング接続して、無線通信を構築できます。
充電方法で選ぶ
無線ゲーミングマウスでは大きくわけて3種類の充電方法があります。
- 充電式
- 乾電池
- ワイヤレス充電
充電式
最もメジャーなワイヤレス充電方式が、充電式です。
昔より格段にバッテリーの待ち時間が長くなり、急速充電にも対応したことでこちらがワイヤレスの主流になっています。
充電式はマウスの種類が多く、選択肢が多いので手の形に合ったマウスを探すことができます。
デメリットとしては、定期的な充電が必要で、充電切れになった時は電池を交換してすぐ無線使用とはいかず、充電されるまで有線で使用する必要があります。
乾電池
古いモデルや低価格なワイヤレスマウスに多いのが、乾電池式のワイヤレスマウスです。
もし乾電池が切れても予備があればすぐに無線使用可能なので、充電式と比べると有線で使う状況は発生しません。
質の良い乾電池を使えば長く使うことができますが、充電式の内蔵バッテリーと比較すると少し重くなります。
ワイヤレス充電
最も画期的で新しい方式が、ワイヤレス充電です。
マウスパッドが充電器になっていて、対応するマウスであればマウスパッドの上で使用しているだけで内蔵バッテリーに電気が供給されます。
上の2種類の方式であげたような手間はなくなりますが、ワイヤレス充電方式のマウスパッドは種類がなく、ゲーミングとしての性能を持つのはLogicoolパワープレイのハード/ソフトの2種類しかありません。
値段で選ぶ
ゲーミングマウスは、ワイヤレスやセンサーの精度、クリックスイッチの種類で金額は変わっていくので、自身が求めるスペックに応じて求める価格帯を決めましょう。
とにかくコスパを求める方は「Razer Viper Mini」などが5,000円台で購入できるのでおすすめです。
最新モデルの高性能マウスがほしい方は「Razer Viper V2 Pro」あたり2万円台と高価ですが、その分文句なしの高性能ゲーミングマウスです。
FPSなどのプロゲーマーで圧倒的に使用率が高いのは「G PRO X SUPERLIGHT」で、その性能と軽さから高い支持を得ています。
ブランドで選ぶ
ゲーミングデバイスには様々なブランドがあり、マウスも例に漏れずたくさんのモデルとブランドがあります。
その中で安心して購入できるブランドをいくつかピックアップして紹介するので、購入しようと思っているマウスのメーカーに不安を感じていたら参考にしてください。
Logicool G
スイスに本社を置く「LOGITECH」の日本法人「Logicool」は、マウス・キーボード・ヘッドセットを始めとしたPC周辺機器を製造するメーカーです。
高性能なセンサーや、有線より通信速度の速いlightspeed技術など独自の技術も開発していて、デバイスの種類も多く人気なブランドとなっています。
ゲーミングデバイス「Logicool G」シリーズをeスポーツシーンで提供しており、プロゲーマーの中でも「Logicool G PRO」を愛用している人が多く、全てのデバイスがLogicoolというゲーマーも少なくありません。
いくつもおすすめしたいLogicool商品がありますが、最も人気、評価が高く軽量でおすすめしたいマウスは「G PRO X SUPERLIGHT」です。
Razer
Razer(レイザー)とは、シンガポール、クイーンズタウン本拠を構える世界トップクラスのゲーミングデバイスメーカーです。
ブラック+グリーンがブランドカラーとなっており、いかにもゲーミングデバイスといったデザインの製品で多くのゲーマーに支持されています。
Razerのワイヤレスマウスは、LogicoolのG PRO X SUPERLIGHTに対抗するような形で最近発売された「Viper V2 Pro」がおすすめです。
カタログスペックではSUPERLIGHTを上回り、2万円超えという強気な価格設定ですが、非常に高い品質、性能のワイヤレスゲーミングマウスです。
SteelSeries
SteelSeriesは現在デンマークに本社を構えるゲーミングデバイスメーカーで、eスポーツが活発になる以前の2001年からプロチーム専用デバイスを提供してきた会社です。
VALORANTやFPSプロの多くがSteelSeriesのマウスパッドを使用していて、筆者もSteelSeriesのQCKマウスパッドを愛用しています。
プロゲーマーと共同開発した「PRIMEシリーズ」や「Apex Pro」を始めとした高性能なゲーミングデバイスを提供しており、軽量かつ高耐久な高性能モデルから、求めやすいエントリーモデルまで幅広くユーザーに対応しています。
SteelSeriesのワイヤレスマウスでおすすめなのは「Aerox 3」です。
ゲーマーのモチベが上がるRGBライトアップが可能で、バッテリーの持ち時間も200時間を超える大容量でありながら、66gという超軽量を実現したゲーミングマウスです。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
PCゲームを遊ぶユーザーにゲーミングマウスに関するアンケートを実施
当サイトでは実際にクラウドソーシングを利用して、どれぐらいの比率で有線/無線マウスを利用しているのか実際にPCゲームユーザーを対象にアンケートを行いました。
PCゲームユーザーの使用タイプのマウスに関する調査
アンケート結果では、無線マウスと有線マウスの使用率はほぼ半分にわかれました。
もちろんこの結果はゲームジャンルに絞ればより偏りが生まれるかと思われますが、PCゲームユーザーの全体としてはほぼ半分という結果になりました。
FPSやRTSのような特にマウスを激しく動かすジャンルであれば無線は大きなメリットになりますし、MMOなどはそこまで大きくゲームに影響を与えるほどのメリットは生じないのでプレイするゲームによって無線にするか判断してみるのもおすすめです。
無線マウスユーザーの方に「無線マウス」を利用している理由を調査
無線マウスユーザーのほとんどが「有線マウスのケーブルが邪魔」という理由の回答になりました。
実際筆者も無線マウスのユーザーですが、一度無線マウスを使用してしまうと、有線マウスのケーブルの重みやなにかケーブルが物にひっかかってしまう煩わしさが特に気になってしまいます。
スペックなどを度外視して、「ケーブルが邪魔」という理由で無線マウスに移行するのも十分なきっかけです。
昨今のゲーミングマウスでは遅延などがほぼないので、「遅延が気になる…」という方でも問題なく利用できます。
また、その他の回答では、
有線マウスより無線マウスのスペックが良いから
男性(28歳)
購入した時に付属していた無線マウスを使用しているから最初から無線マウス
女性(38歳)
などの意見もあがりました。
無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスの遅延はほとんど問題にならない
無線のゲーミングマウスの遅延に不安に思う方もいるかもしれませんが、殆ど問題になることはありません。
昔は「無線なんてありえない、有線に勝るものはない」といった評価がされていたのは事実ですが、今では有線を越える通信性能を持つ独自規格を持ったマウスもあります。
最も反応速度が競われるFPSの競技シーンなどでも、有線マウスより無線マウスの使用率の方が断然高いので、最新の無線技術を信頼してください。
無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスに関するよくある質問
- 軽量マウスで特にワイヤレスだと、ちょっとしたことでどこかに飛んでいきませんか?
-
滑りのいいマウスパッドの上では簡単に飛んでいってしまうほど軽いマウスもあるので、何かの拍子で落ちて傷をつけてしまうことも考えられます。
落ちにくい広めのデスクにしたり、絨毯を敷いたり自身で対策するようにしましょう。
- FPSでの強さは軽量マウスで変わりますか?
-
FPSの強さは本人の意識や努力次第ですが、軽いマウスにする事で考えられる成長は、敵への視点移動が素早くなる、疲れにくくなり長時間練習、戦えるようになるなど、重いマウスを使うより確実に成長を促してくれると考えます。
そのため、人によっては軽量マウスが合っていたり、少し重いマウスが合っていたりするので相性が重要です。
- マウスの持ち方におすすめはありますか?
-
マウスの持ち方は、かぶせ持ち・つかみ持ち・つまみ持ちの三種類が主流です。
自分の手のサイズや、使用するマウスにも変わってくるので、プロの真似をしても合わなかったり、一概にどれが良いとはいえません。
ただ手が大きくマウスのサイズも大きい方はかぶせ持ちがしっかりとフィットし、逆に小さければつまみ持ちが安定するかと思われます。
- 中古のゲーミングマウスを購入しようと思っているけど大丈夫?
-
おすすめしません。
もし購入した中古マウスが故障していたり、自分で壊してしまった場合には保証が効きません。
新品で購入した場合はメーカーによって異なりますが、最低でも1年間の保証を受けることができます。
廃盤になってしまったマウスがどうして欲しい!という方以外は新品でゲーミングマウスを購入することをおすすめします。
- ワイヤレス(無線)のゲーミングマウスって遅延はありませんか?
-
現在のワイヤレスゲーミングマウスは技術が進化していて、遅延は一切なく、有線とワイヤレスのマウスに応答速度の差はほとんどありません。
当記事で紹介したマウスはどれもFPSやTPSゲームで問題なく使えます。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/
おすすめの無線ゲーミングマウスのまとめ
厳選おすすめゲーミングマウス | ブランド | 重量 |
---|---|---|
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | Logicool | 62g±2 |
G PRO ワイヤレス | Logicool | 80g |
G703h | Logicool | 95g |
- 無線マウスは充電式の選択肢が多く、非常に軽量なモデルがある
- 「Razer Viper V2 Pro」のようなワイヤレスモデルであればコードの抵抗感がなく快適にプレイできる
- 「G PRO X SUPERLIGHT」はプロゲーマーの多くが使用していて、非常に高い評価を得ている
有線のケーブルに煩わしさを感じているなら、今すぐに軽量のゲーミングマウスの快適さを味わって頂きたいです。
その中でもたくさんのモデルがあるので、自身に合ったマウスを探すのは大変かと思いますが、この記事を参考に軽量ゲーミングマウス選びの助けになれば幸いです。
\Amazonで人気の商品/
\当サイト独自で調査/