【おすすめ度No.1】ミレンVPNの評判・口コミを調査してみた結果…

海外からアクセスできないサイトを見る3つの方法 見れない原因やVPNの違法性についても解説

海外からアクセスできないサイトを見る方法

この記事では、海外から国外のサイトやサービスが見れない理由や対処法の他、以下の内容について解説していますのでぜひ参考にしてください。

また、当サイトではVPNのおすすめサービスを紹介している記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事 VPN おすすめ

どのVPNサービスにすればいいか悩んでいる方は、国内運営でサポートとのやり取りが日本語でスムーズにできる「MillenVPN」が一番おすすめです!

スクロールできます
おすすめVPNサービス月額料金返金保証特徴評価
1,580円有(30日間)国内運営サービスなので安心
(5.0 / 5.0)
NordVPNロゴ1,880円有(30日間)動画視聴サービスの充実
(5.0 / 5.0)
1カ月契約時の料金および詳細

\ 返金保証対応で実質無料 /

目次

海外サイトが見れない理由は?

世界地図

日本から海外のサイトが利用できなかったり、逆に海外へ旅行中に日本のサイトやサービスが利用できないことがしばしば発生します。

なぜアクセスできないかというと、インターネットを利用している端末(パソコン、スマホ)にはIPアドレスというネットーワークにおける住所が割り当てられており、IPアドレスでどこの国からのアクセスかを判断することができるからです。

つまり、海外からアクセスできないサイトは、特定の国のIPアドレスを拒否する設定になっているということです。

海外からアクセスできない主なサイト一覧

日本国内における、著作権や規制などの理由から海外からアクセスできないサイトを掲載します。

スクロールできます
サイト名ジャンル
Amazonプライム(PrimeVideo)VOD
Youtube(国別の識別子がある動画)VOD
HuluVOD
U-NEXTVOD
TverVOD
AbemaTVVOD
フジテレビオンデマンドVOD
WOWOWオンラインVOD
スカパーオンデマンドVOD
バンダイチャンネルVOD
GYAO!VOD
吉本興業VOD
DMM GAMESオンラインゲーム
GunHo-GAMESオンラインゲーム
ハンゲームオンラインゲーム

日本国内における有名VODサイトのほぼ全てといっていいくらい、海外からはアクセス・閲覧することができません。

また、中国からは主要SNSである「Facebook」「Twitter」「Instagram」「LINE」へアクセスすることができません。

他にも、ネトフリ(Netflix)では海外ではジブリ作品が配信されていますが、日本では配信されていません、ですがVPNサービスを利用することで違法性もなく日本からジブリ作品が確認できます。

関連記事 ネトフリでジブリ作品を見る方法

海外サイトを日本から見る方法

海外サイトを日本から見るには「VPN」を利用するのが一番手っ取り早いです。

以下ではVPNの登録方法から使い方を解説しているので、「とにかく海外サイトを見れるようにしたい!」という方はチェックしてみてください。

登録までの手順は以下のボタンをタップすると確認できます。

接続が完了すると、アプリページ下部に接続済みと表示され、マップ上のマーカーが緑になります。

この状態で、海外サイトを確認すると見れるようになります。

もちろんサイトによってはVPNに対応していない・ブロックされているものもあるので、全てを網羅するのは難しいですが、大半のサイトは見ることが可能です。

海外サイトを見るのにおすすめなVPNサービス

安全に海外サイトを見るためには、信頼のおけるVPNサービスを利用するのが最良です。

筆者としては、国内運営で登録方法やアプリの使い方もわかりやすい「MillenVPN」の利用をおすすめします。

他にもサーバー設置国数が優秀な「NordVPN」の特徴も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

30日間返金保証付きなので、「とりあえず試してみたい」「VPN初心者だけどうまく使えるか心配」といった方も安心して利用できます。

おすすめVPNソフト月額料金(税込)同時接続台数返金保証
MillenVPN1,580円5台有り
NordVPN1,880円6台有り
1カ月契約時の料金および詳細

Millen VPNの特徴

Millen VPN
サーバー設置国数: 72カ国以上
サーバー数: 1,300台以上
30日間 : 1,496円
最安価格 : 2年プラン 月額396円
最大同時接続台数 :5台
返金保証 : 30日間(サブスクプランのみ)
専用アプリ:Windows /MacOS/Linux/Android/iOS

公式サイトで詳細を見る

メリットデメリット
・日本の運営なので安心して利用できる
・サービス対応表が公式サイトに掲載されているのでわかりやすい
・VPNサービスの中では1ヶ月プランの利用料金が安い
・サポートと日本語でやり取りできる
・総サーバー数自体は他VPNサービスのが多い

MillenVPNはVPNサービスの中では珍しく日本国内で運営しています。

VPNサービスときくと、「海外運営だからお金のやり取りをするのは少し心配」「サポートに英語でやり取りするのが手間」というイメージを湧く方もいるかもしれません。

ですが、Millen VPNであれば日本語に対応かつ日本運営なので安心してやり取りが行なえます。

また、公式サイトにはしっかりと、「どのサービスに対応しているか」の対応表が掲載されているため、安心して登録できるのも大きなメリットです。

\国内運営で安心!/

NordVPNの特徴

NordVPN
サーバー設置国数: 60ヵ国以上
サーバー数: 5,000台以上
月額料金 : 1,760円
最安価格 : 2年プラン 月額540円
最大同時接続台数 :6台
返金保証 : 30日間
専用アプリ:Windows /MacOS/Linux/Android/iOS
Playstation/Xbox

公式サイトで詳細を見る

メリットデメリット
・さまざまな動画配信サービスに対応
・国家レベルの暗号機能で情報漏えい防止
・操作が簡単で初心者でも扱いやすいアプリ設計
・海外運営なのでカスタマーサポートは英語で対応する必要がある

NordVPN」はパナマに籍を置くTefincomが運営するVPNサービスです。

セキュリティ面がしっかりしているのはもちろんのこと、NordVPNを利用することによって海外からアクセスが可能になる動画コンテンツが多いのも特徴のひとつです。

長期契約を行うと非常に高い割引率になるので、長く使う予定なら、1年以上の契約を推奨します。

\日本語対応で使いやすい!/

関連記事 NordVPNの特徴・評判まとめ

海外サイトにVPNでアクセスするのは違法?

VPN接続は、IPアドレスや国を隠したりするので、「違法ではないのか?」と疑問に思う方がいます。

結論から言えば、VPN接続は違法ではありません。

厳密に言えば、VPNを合法とするか違法とするかは、国の法律によります。

スクロールできます
VPNが合法な主な国VPNが違法、もしくは規制が強い主な国
日本、アメリカ、カナダ、イギリス、その他中国、イラク、アラブ首長国連邦、トルコ、ベラルーシ、オマーン、イラン、ロシア、その他

また、VPNの利用自体が合法であっても、利用目的が違法ダウンロードなど法に触れる行為の場合は当然罪に問われることになります。

中国でVPNは使用できる?

中国の国旗

中国ではVPNに限らず、ネットワークの規制が非常に強く、中国政府が認めたものでないと利用できません。

旅行で中国へ訪れた際にVPNを利用したい場合は、現地についてから用意するのではなく、日本国内にいる間に契約を済ませておく必要があります。

中国で使用できるVPNの中では「NordVPN」が特におすすめのサービスです。

海外サイトを見る方法に関するよくある質問

アクセスできない海外サイトをVPNで日本からアクセスするのは違法ですか?

サービスの規約にもよりますが、基本的には問題ありません。

無料VPNを利用しても問題ありませんか?

無料VPNでも問題ありませんが、

  • 通信速度が遅い
  • 接続国が少ない
  • そもそも接続できないサービスがある
  • セキュリティが不安

など不便な要素がたくさんあります。

有料VPNはお金こそかかってしまいますが、上記のような不便な点は一切ありません。

VPNを利用しても特定の海外サイトにアクセスできませんでした。

サービスの対応状況によってはVPNのアクセスを規制している可能性があります。

VPNサービスによって対応状況が違うので、別VPNを試してみることをおすすめします。

海外サイトを見る方法についてまとめ

海外サイトを見る方法についてまとめます。

  • 海外から日本のサイトへアクセスできないのはIPアドレスが原因
  • ほとんどの日本のVODサービスは著作権や規制の理由で海外からアクセスができない
  • 海外から利用できないサイトやサービスを利用するには、VPNやプロキシーサーバーを使う必要がある
  • ネットワークという性質上、安全面を考慮するならVPNの利用が最もおすすめ
  • プロキシーサーバーはセキュリティ面でリスクあり
  • VPNは違法である国や規制の強い国があり、中国は特に規制が強い

海外からアクセスできないサイトがある理由は、IPアドレスにより国が識別されるためです。

また、著作権や規制などからVODサイトやオンラインゲームサイトのほとんどがアクセスが不可能になっています。

海外からこれらのサイトを利用するには、VPN接続やプロキシーサーバーを利用し、アクセス可能なIPアドレスを用意する必要があります。

ネットワークという性質上、通信が暗号化されるなどセキュリティ面が強固なVPN接続がもっともおすすめです。

一方、プロキシーサーバーは無料で利用できますが、セキュリティ面に難のあるものが多く、一時的な利用に留めておくことが理想です。

なお、VPN接続自体は違法というわけではなく、各国の法律や規制によっては利用できない国が存在します。

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次