Spotify(スポティファイ)は約183カ国で利用でき、有料会員数1億8,800万人(2022年7月時点)と絶大な人気を誇るオーディオストリーミングサービスです。
日本でプレミアムプランに加入する場合は月額980円ですが、できるだけ安く契約したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
実は、Spotifyの月額料金は国によって異なるため、VPNを利用すると月額約540円(ブラジルの場合)で利用できます。
この記事では、VPNを利用してSpotifyを安く契約する方法について解説いたします。
「Spotifyを安く契約するにはどのVPNサービスがいいの?」という方は、「ストリーミング再生におすすめのVPNサービス」の項目を御覧ください。
当サイトでは他にもおすすめのVPNサービスを紹介していますが、どれを選べばいいか困ったらとりあえず「MillenVPN」を契約することをおすすめします。
おすすめVPNサービス | 月額料金 | 返金保証 | 特徴 | 評価 |
---|---|---|---|---|
![]() | 1,496円 | 有(30日間) | 国内運営サービスなので安心 | (5.0 / 5.0) |
![]() | 1,760円 | 有(30日間) | 動画視聴サービスの充実 | (5.0 / 5.0) |
Spotify(スポティファイ)の国別の料金比較
国 | プレミアムプランの月額料金 | 1年間の契約料金 | 算出レート |
---|---|---|---|
日本 | 980円 | 11,760円 | – |
ブラジル | 約540円(19.9レアル) | 約6,480円 | 1レアル=27.1円 |
トルコ | 約160円(20.99リラ) | 約1,920円 | 1トルコリラ=7.6円 |
アルゼンチン | 約279円(279ペソ) | 約3,348円 | 1アルゼンチンペソ=0.99円 |
Spotifyの料金は、国の経済状況などによって設定されているため国によって月額料金が異なります。
日本ではプレミアムプランに加入すると月額980円ですが、トルコでは日本円に換算して月額200円以下しかかかりません。
日本とトルコの料金を1年間で比較すると約9,600円の差が生まれるため、安く契約したい方は海外からの契約がおすすめです。
ただし、2022年現在日本からプレミアムプランに加入できる国はブラジル以外にありません。
そのため、年間に節約できる上限額は約5,000円です。
VPNを利用してSpotify(スポティファイ)を安く契約する方法
前提として、「VPNサービス」を利用すれば簡単にSpotify(スポティファイ)の契約が可能です。
Spotify(スポティファイ)をどの国に接続して購入するか決め、VPNサーバーに接続して購入へ進みましょう。
どのVPNを選べばいいのか困ったら返金保証にも対応している「MillenVPN」が初心者にも扱いやすいのでおすすめです。
「MillenVPN」の登録方法や使い方は、「Spotifyを安く契約するのにおすすめのVPN」で後述しているのであわせてお読みください。

VPNアプリの「場所」から、ブラジルのVPNサーバーをクリックしてください。
VPNアプリはブラジル、トルコ、アルゼンチンなどに接続できるものであればどれでも問題ありません。

VPNサービスでブラジルサーバーに接続している状態で、Spotifyの公式サイトにアクセスし、メールアドレスを入力します。

上にメールアドレス、下にパスワードを入力してください。

一番下の欄にある「Pre-pago」をクリックして、Spotifyのギフトカードを用いて決済します。
具体的にはG2AというSteamなどのゲームキーを取り扱っているサイトからSpotifyのギフトカードを購入することができます。

VPNでブラジルサーバーに繋げたまま、ギフトカードを入力すれば決済完了です。
以上でブラジルの料金でSpotifyに契約できます。
Spotify(スポティファイ)を安くするためのおすすめVPNサービス
この項目では、数多くあるVPNサービスの中から、VPN選びに悩んでいる方に向けておすすめVPNを紹介していきます。
登録方法から使い方まで画像付きでわかりやすく解説しているので、VPNサービスがわからない初心者の方でも簡単に使用することができます。
Millen VPNの特徴
サーバー数: 1,300台以上
月額料金 : 1,496円
最安価格 : 2年プラン 月額396円
最大同時接続台数 :5台
返金保証 : 30日間
専用アプリ:Windows /MacOS/Linux/Android/iOS
メリット | デメリット |
---|---|
・サービス対応表が公式サイトに掲載されているのでわかりやすい ・VPNサービスの中では1ヶ月プランの利用料金が安い | ・日本の運営なので安心して利用できる・一部接続できない国がある |
Millen VPNはVPNサービスの中では珍しく日本国内で運営しています。
VPNサービスときくと、「海外運営だからお金のやり取りをするのは少し心配」「サポートに英語でやり取りするのが手間」というイメージを湧く方もいるかもしれません。
ですが、Millen VPNであれば日本語に対応かつ日本運営なので安心してやり取りが行なえます。

また、公式サイトにはしっかりと、「どのサーバーに接続できるか」の対応表が掲載されているため、不安なく安心して登録できるのも大きなメリットです。
\日本運営なので安心できる/
NordVPNの特徴
サーバー数: 5,000台以上
月額料金 : 1,760円
最安価格 : 2年プラン 月額540円
最大同時接続台数 :6台
返金保証 : 30日間
専用アプリ:Windows /MacOS/Linux/Android/iOS
Playstation/Xbox
メリット | デメリット |
---|---|
・さまざまな動画配信サービスに対応 ・国家レベルの暗号機能で情報漏えい防止 ・操作が簡単で初心者でも扱いやすいアプリ設計 | ・長期契約の割引率が高い・海外運営なのでカスタマーサポートは英語で対応する必要がある |
SpotifyとVPNは月額料金が発生する点において、費用を抑えたい方には「NordVPN」がおすすめです。
Spotifyは音楽や動画を楽しむコンテンツであるため、ネット通信の安定性が最重要問題ですが、「NordVPN」は通信速度の観点からでも非常に優秀で、ストリーミングなどでもブツブツ止まることは基本的にありません。
また、NordVPNは世界中の5,300万人を超えるユーザーから支持されている人気VPNサービスなので、信頼と実績のあるため安心して利用することもできます。
Spotifyを始め、その他多くのストリーミングサービスに対応しているため、使い勝手のよいVPNであること間違いありません。
\日本語対応で使いやすい/
Spotify(スポティファイ)をVPNで安く契約するメリット・デメリット
Spotify(スポティファイ)を安く契約するメリット・デメリットを理解しておきましょう。
メリット・デメリットを知ることで、「こんなはずじゃなかった」というような後悔を減らすことができます。
Spotify(スポティファイ)をVPNサービスで安く契約するメリット
Spotify(スポティファイ)をVPNサービスで契約する最大のメリットは、もちろん日本で契約するより「料金が安い」という点です。
安い以外にもメリットもあり、日本以外でしか配信されてない楽曲を楽しみたい!という方にとってはVPNサービスを利用をおすすめします。
通常なら楽しめない海外のコンテンツを利用できるのもSpotifyをVPNサービスで安く契約するメリットといえます。
Spotify(スポティファイ)をVPNサービスで安く契約するデメリット
Spotify(スポティファイ)を安く契約するデメリットとしては、動画や楽曲がスムーズに流れない場合がある点です。
Spotifyは音楽ストリーミングサービスであるため、通信回線が安定していないと音楽再生が止まってしまうリスクが伴います。
NordVPNであれば、通信速度の速さや安定性は確保されていますが、回線状況によっては遅くなる可能性があるのがデメリットです。
Spotify(スポティファイ)を安く契約する際の注意点

Spotify(スポティファイ)を安く契約する際の注意点は以下の4つです。
- 13歳以上(居住国で同等の最低年齢)
- 居住国で未成年の場合、親または保護者の許可
- 契約締結の能力があり、適用法に基づき契約締結できること
- 本サービス利用可能な国に居住していること
以上の4つがSpotifyを契約する際の「Spotifyの利用規約」になります。
Spotifyの利用規約にも記載されている「本サービスを利用できる国に居住していること」が条件です。
したがって、日本に住んでいる場合、日本のIPアドレスからしか契約できませんが、VPNを利用すれば、日本に居住しながらブラジルのIPアドレスを通して契約できます。
ただし、VPNを利用して他国IPアドレスから契約する場合、「Spotifyの利用規約」の違反に該当するおそれがあるので、自己責任で判断しましょう。
VPNを使ってSpotifyを契約するのは違法?
一部の国ではVPNは違法ですが、日本国内において利用は完全に合法です。
そのため、VPNを経由してSpotifyを契約することに違法性はありません。
しかし、「Spotify(スポティファイ)を安く契約する際の注意点」でも解説した通り、Spotifyの規約に抵触する可能性があります。
Spotify、そのライセンサー、または第三者が使用するテクノロジー (Spotify またはそのライセンサーが適用する地域的な制限またはその他のコンテンツのアクセス制限を含む) を回避すること。
https://www.spotify.com/jp/legal/user-guidelines/
Spotifyの規約にはこのように記載されており、地域制限の回避を明確に禁止しています。
アカウント停止などの措置がなされる可能性があるため、VPNを経由しての契約は自己責任で行いましょう。
しかし、過去にアカウント停止などの措置が行われた前例はなく、現時点では問題ないと考えられます。
VPNの利用自体は合法ですが、Spotifyの著作権ファイルのダウンロードやVPNの悪用は犯罪となるため、あくまで安く契約するためだけに利用しましょう。
Spotify(スポティファイ)を安く契約する際によくある質問
- Spotify(スポティファイ)でVPNを利用して音楽を視聴するのは違法ではありませんか?
-
日本でVPNの利用は合法ですが、Spotifyの利用規約の違反になるおそれがあるので利用する際は、自己責任でお願いいたします。
ただし、過去にVPNを利用してペナルティが課された事例はゼロです。
- Spotify(スポティファイ)を契約する際に一番安い国はどこですか?
-
現時点では「トルコ」が最安で、月額約160円です。
日本は月額980円ですので、約6倍ほど料金に差があります。
- Spotify(スポティファイ)どの国ご利用可能ですか?
-
Spotify(スポティファイ)に登録できる国は全部で約183カ国あります。
詳細の国・地域については「Spotifyはどの国で利用できますか?」をご覧ください。
- Spotify(スポティファイ)を利用する際のお勧めVPNは何でしょうか?
-
筆者イチオシのVPNサービスは「MillenVPN」です。
国内運営かつ登録からアプリを利用するまで簡単なので初心者の方におすすめです。
- Spotifyを安くできる以外でVPNを利用するメリットは何ですか?
-
VPNを利用することで、第三者からの盗聴やデータの悪用される可能性を限りなくゼロに近づけられます。
また、アメリカやイギリスなどの動画配信サービスを視聴できる点がメリットです。
Spotify(スポティファイ)を安く契約する方法のまとめ
- VPNサービスを利用してブラジルサーバー経由だとSpotifyプレミアムに日本より割安で登録可能
- G2AというサイトからSpotifyのギフトカードを購入し、Spotify公式サイトの会員登録
- VPNを利用しての契約はSpotifyの規約違反になる可能性あり
- 30日間返金保証に対応したおすすめのVPNサービスを利用すれば、実質無料で利用可
VPNサービスを利用すればSpotify(スポティファイ)を日本の月額より割安で契約可能です。
ブラジルサーバーを経由して契約する場合、G2Aから購入したSpotifyのギフトカードを公式サイトから利用することで、安くSpotifyが利用できます。
ただし、Spotifyの利用規約に抵触する可能性があるため、あくまでも自己責任で行いましょう。
「ストリーミング再生におすすめのVPNサービス」で挙げたVPNサービスはどれも使いやすいものですが、中でも「MillenVPN」が特におすすめです。
Millen VPNについて詳しく知りたい方は、「Millen VPNの評判」の記事もあわせてお読みください。